くまっしぇ発 育自ポータルサイト

CLOSE

くまっしぇ発 育自ポータルサイト
くるみの木ブログ

ブログ

2025年02月04日

皆さんおひさしぶりです!寒い日が続きますが元気に過ごしていますでしょうか。

くるみ保育園では、2月3日に年長さんが鬼の面を作り鬼になり豆まきをしました。

怖がる小さい子たちも少なく盛り上がっていました。

可愛い鬼たちの様子に幸せな気持ちにさせてもらいました。

皆さんにたくさんの幸せが訪れますように・・・。

さて、くるみの木ではコロナ禍になってから、食事体験を中止していましたが、

園と相談し、昨年末に久しぶりに開催することが出来ました。

開催当日は、1歳児の親子さん2組、2歳児の親子さん1組の3組で8:30から遊びに来てもらい

たくさん遊んで10:30過ぎには、雑巾がけをしたり、テーブルを準備したりして食事の準備を

して、テーブルを囲み、みんなの顔を見ながら食事が出来ました。

お互いを意識し、緊張した様子が見られながらも笑顔で楽しそうに食事する姿が見られ

、開催することが出来てよかったです。

参加した親御さんからは、家で作った事のなかったメニューや食材の使い方が珍しかった、

やさしい味わいの和食のメニューにほっこりした時間を過ごせたと感想を頂きました。

2回目の実施も今月開催しようと企画しています。

興味がある方はぜひ一度遊びに来てください!お待ちしています。

この記事をシェアする

2023年07月12日

今年も遊びに来たお友達と色水で色を楽しみながら和紙を色染めしてもらい染めた和紙で

七夕飾りを作ってみたり、ママ達に短冊に願い事を書いてもらいました。

くるみ保育園では、竹を取りに行き、各クラスに笹飾りを飾るので園内が笹の匂いに包まれます。

それぞれのクラスの飾りも様々なので、くるみの木に遊びにきたみんなも園内

を七夕めぐりさせてもら

いました。

今年もみんなの願いが届きますように。

この記事をシェアする

2023年06月01日

今年もくるみ保育園では、わら小屋のあったところを耕し、夏野菜の苗を植え野菜畑が広がりました。くるみの木でも、歩ける大きいお友達と一緒にトマト、キュウリ、マクワウリ、落花生を植えました。大きくなるのを楽しみに水やりをしています。

6月から予約の仕方を変更しています。年齢別の予約、3回に別けての時間を2回にし、遊ぶ時間を30分伸ばしました。詳しくは日程表をご確認ください。

ご連絡、予約お待ちしています。

この記事をシェアする

2022年05月12日

あたたかくなり、くるみの木でも夏野菜の準備が始まりました。

くるみの木では、トマト、スイカ、マクワウリを植えました。

土のお布団をかけ、

「おおきくな~れ!おおきくな~れ!」とお水をかけてくれました。

この記事をシェアする

最新のエントリー

アーカイブ