

行ってみよう
熊谷市の子育て支援拠点
子育て支援拠点って
なぁに?
ひろばで一緒に遊ぼう!




子育て支援拠点を知っていますか?
まだ利用したことのない方も、常連さん、はたまたハシゴさん(笑)もいらっしゃるでしょう♪
子育て支援拠点は、おもに小学校に上がる前のお子さんたち親子が利用できる施設です。
公園のように、親子の集いの場、遊び場、居場所としてあるだけでなく、支援拠点スタッフ(おもに保育士・子育て経験者など)の提供する手遊びやリズム遊びを楽しめたり、子育て中の困ったことの相談ができたり、子育て仲間やサークル作りのプログラムが用意されていたりする施設です。
保育士等が主導する遊び場づくりや仲間づくりを通じてひとりではなかなか難しい「子育て」を身近な楽しい方法でバックアップし、サポートしようとする施設です。
熊谷市内には、そんな子育て支援拠点が19か所(R2年現在)あります。
保育園に併設されていたり、公民館や児童館、商業施設、大学の中などに開設されています。
民間の保育園が運営している支援拠点もあれば、大学やNPO法人が運営している支援拠点もあります。
ここが、あるよ。ここに、いるよ。
熊谷市内には19ヶ所の子育て支援拠点があります。
初めの一歩!足を運んでみてください。ひとりで悩まないで、一緒に子育てしよう!





SUPPORT
熊谷市利用者支援事業
子育て中の親子が集う場所で、子育て支援コーディネーター(保育士等)が
子育てに関するいろいろな相談をお受けします。
くまっこるーむ
母子保健コーディネーター(助産師)と子育て支援コーディネーター(保育士等)が
各支援機関と連携して切れ目のない包括的な支援を提供します。