

熊谷市地域子育て支援拠点
行ってみよう
子育て広場「のびのび」

開設法人 | 熊谷市こども課 |
---|---|
住所 | 熊谷市大麻生1010 (大麻生公民館2階和室) |
連絡先 | 大麻生公民館:048-532-3519 お問合せ等は開所時間内にご連絡ください。 こども課:048-524-1111(内線552) |
開催日 | 火曜・水曜・木曜(原則として) |
時間 | 10:00〜12:00 ※開設時間が変更となっている場合があります。詳しい時間等は、ひろば通信をご覧ください。 |
費用 | 予約なし・費用なし・自由参加 |
持ち物
水分補給用飲料・オムツ替シート・授乳ケープ・ねんねおくるみ等
子育て広場「のびのび」ってこんなところ!

30畳ほどの和室でアットホームな環境・田園に新幹線も見えます。
お隣の子も我が子も叱ってほめて一緒に育てる、
『ここがあるよ、ここにいるよ』
夏休み・春休み等には先輩園児や小学生が遊びに来ます。
公民館の行事にも参加します。(防災訓練・フラダンス講習・くまぴよ隊演奏会等)
子育てに関する多様な情報を提供しています。
絵本・育児・発育発達・離乳食(アレルギー食)の書籍を揃えています。
第2水曜日に熊谷市立図書館の乗り入れ事業移動図書館「さくら号」が来ます。
幼児向け絵本を貸し出します。(10冊まで)
読み聞かせにもご利用ください。-のびのび文庫
子育て広場「のびのび」からのお知らせ
-
2025.04.10
-
2025.04.10
一週間の予定
火曜日・水曜日・木曜日
A M | P M | 参加対象 | 雰囲気 |
---|---|---|---|
10:00〜11:40 |
なし
|
0~3歳児と保護者、プレママ・祖父母(地域の方の講座等へ参加) |
![]() ![]() |
ひろばの流れ
大型絵本タイム・手遊び、お帰りの支度
行事などの紹介
講座
開催日時は通信にてお知らせします。
①医師・助産師・ヨガインストラクター等(ミニ講座、相談:年1回)
②歯科衛生士・理学療法士・作業療法士等(ミニ講座、相談:年2回)
毎月の行事
①作っちゃおう:月1回
②絵本の日:月1回
③お誕生回:月1回(お誕生カード・ママの一言メッセージ)
④セラピューティック・ケア(ママへのタッチケア):月1回
⑤熊谷市立移動図書館「さくら号」
年間行事
①初めまして♪/お別れ会♫/クリスマス会
②夏祭り
③運動会
④年賀状作成
⑤お話し会(市立図書館)
⑥熊谷市保健センター「がんばる女性の健康セミナー」
⑦防災訓練(公民館協同事業)