0才からのファミリーコンサート♪
2024年07月25日
ヴァイオリンとピアノのユニット『リーフ』さんによる、
『0才からのファミリーコンサート』を開催しました♪
赤ちゃんが、泣いてもいいよ。
元気なお子さんたちが、
声を出したり、走り回っても大丈夫。
みんなで、一緒に音楽を楽しもう!
『leaf(リーフ)』さんは、
子育て中のママさん演奏家♪
ヴァイオリンと鍵盤ハーモニカを
広場の中を歩き回りながら、
子どもたちの目の前で、演奏してくれます。
じーっと見つめたり、
手をのばして触れようとしたり、
子どもたちは、初めての生演奏に興味津々♪
親子でふれあえる手遊び歌や
夏の季節のパネルシアター、
ディズニーの曲でダンスをしたりと、
子どもたちが楽しめる工夫がいっぱい♪
ママもパパも
子どもたちもみんな笑顔で、
ほっこりとあたたかい楽しい時間となりました♪



☆7月のお誕生日会&プチコンサート☆
2024年07月25日


『7月のお誕生日会』を行いました♪
大学生のお姉さんが、
ボランティアに来てくれました♪
楽しい手遊びや絵本の読み聞かせに、
子どもたちも、とっても嬉しそう♪
最後に、7月のお誕生日のお友だちにインタビュー!
お名前と何歳になったかな?
好きな食べ物なあに?を質問します♪
☆ヨーグルト大好き2歳児くん♪
ママが大好きな、甘えん坊くん。
ベビーカーの幌で、かくれんぼするのが大好きです♪
弟のことをとっても可愛がってくれる、
優しいお兄ちゃんです。
☆プルーンとヨーグルトが大好き2才児くん♪
電車大好きで、高崎線と秩父線が通るのを、
毎日、楽しみにしています。
妹が泣くと、ママにちゃんと教えてくれる、
しっかり者のお兄ちゃんです♪
☆お菓子とおにぎりとケーキ大好き3才児くん♪
毎日、笑顔で元気いっぱい!
アンパンマン号で、元気に走り回ります!
ママに、抱っこ!と甘える姿は、
まだまだ可愛い♪
9月から、いよいよ幼稚園♪
元気にたくましく成長してね!
☆ポケモン大好き3歳児ちゃん♪
手遊びや絵本、お絵描きが大好き♪
ちびっ子先生として、
手遊びや読み聞かせのお手伝いをしてくれました♪
工作のお絵描きやシール貼りも、
とっても楽しそうでした♪
9月から、いよいよ幼稚園♪
お友だち、たくさんできるといいね!
先生たちから、
アンパンマン金メダルのプレゼント♪
みんなで、ハッピーバースデーのお歌でお祝いしました♪
7月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう!
これからも、
たくさん遊んで、たくさん笑って、
すくすく大きくなってね♪

毎月第3(金)11時30分から12時♪
荒川公民館ロビーにて、
『プチ☆フルート&オカリナ☆コンサート』を開催しています♪
お子さんが泣いても、ぐずっても、
走り回っても大丈夫!
0歳児から大歓迎のプチコンサートです♪
初めてのフルートとオカリナの優しい音色に、
子どもたちも、興味津々♪
『崖の上のポニョ』や
ハッピーバースデーの曲では、
みんな、大きな声で元気いっぱい歌えました♪
毎月お誕生日のお友だちを
地域の皆さんと一緒に
ステキな演奏とお歌でお祝いします♪
音楽って、とってもワクワクするね♪
お散歩気分で、
親子で、プチコンサート楽しんでみませんか?
☆七夕☆足形お魚短冊作り☆
2024年07月16日
笹の葉さ~らさら♪
7月7日は、七夕ですね。
お星さまに願い事を込めて、
『足形お魚短冊』を作りました。
かわいいお魚に、
好きな色のインクで足形ペッタン♪
カラフルな短冊の中から
お気に入りの色を選んで
お魚に貼ります。
お顔を描いたら、
色鉛筆でぐるぐるお絵描き♪
お星さまのシールも、ペタペタ!
『お願い事』を書いたら、完成です♪
☆お星さまへ☆
『アンパンマンに会えますように☆』
『プリキュアになりたい☆』
『いっぱいおにぎり食べたい☆』
『ママと遊びたい☆』(毎日遊んでます…)
子どもたちのお願い事は、
どれもとっても可愛くて、
クスッと笑えますね♪
『今年一年、広場のみんなが、
笑顔で元気に遊べますように☆』
先生たちも、お星さまにお願いしましたよ♪
七夕の夜は、
親子で、天の川をながめて見てくださいね♪
みんなのお願い事、
お星さまに届くといいな♪
☆7月1日(月)参加のみなさん☆




☆7月3日(水)参加のみなさん☆




☆7月5日(金)参加のみなさん☆



☆幼稚園&保育園なんでも相談☆
2024年06月26日
『幼稚園&保育園なんでも相談』♪
子どもたちを、遊ばせながら、
幼稚園や保育園選びの悩みや不安を
ゆっくり相談できました。
はじめての園選び。
いろいろ迷いますよね…。
うちの子は、どんな子に育ってほしいかな?
パパとママは、どんな子育てをしていきたいかな?
園選びに悩んでしまったら、
『自分たちの子育てで、一番大切にしたいこと』を、
パパとママで、とことん話し合ってみましょう。
☆先輩ママの園選びに大切にしたこと☆
★親も子も楽しく通えるかな?
子どもだけでなく、親も無理なく通える環境が大切です。
★子どもが『ここに行きたい』と思えるかな?
プレクラスや園庭開放を体験してみましょう。
★園の方針が、子どもに合っているかな?
子どもをよく観察し、子どもの個性に合った園を選びましょう。
★先生方が、話しやすいかな?
子どもたちに、寄り添って保育しているかな?
園の遊びの様子を、見学してみましょう。
園を選ぶ時、いろいろな条件を考えがちですが、
子ども自身が、『園に通うことが楽しい』と思えることが、一番大事です。
子どものワクワクに、
パパとママもワクワクをもらえると思います。
みなさんが、そんな園選びができること願っています♪
