くまっしぇ発 育自ポータルサイト

CLOSE

くまっしぇ発 育自ポータルサイト
知りたい

知りたい

2020年11月06日

防災リュックの中や自宅の備蓄品を見直すと、子どもの成長に応じて必要なものが変わっていることや、賞味期限や使用期限が切れているものがあることに気が付きます。これをきっかけに家族で防災について考える日にしましょう。

身近なものを使った防災グッズを作ってみよう

マスク

いざという時に衛生面で欠かせないマスクをキッチンペーパーと輪ゴムを使って作りました。折り紙感覚で楽しみながら簡単に出来、折方によって大小サイズを作れるので、覚えておくと役に立つアイデアだと思います。

ゴミ袋であったか

子供と一緒になってぐしゃぐしゃっと新聞紙を丸めてゴミ袋に入るだけ!中にはいってぬくぬくとしていました。新聞紙とゴミ袋があれば簡単にすぐにできあがるのでぜひ、やってみてください!

おまる

「水が出ない!」トイレの困った時の代替品にダンボールでおまるを作ってみました。大小のダンボールを重ねてガムテープで留め、くり抜いてゴミ袋をかぶせるだけ。幼児用補助便座を乗せるのもオススメです。

簡易おむつ

レジ袋の両端を切って簡易オムツを作ってみました。タオルや吸水性の優れたものを内側にあて、レジ袋を折り返しサイズ調整します。レジ袋をもらう機会が少なくなっていますが、何枚か置いておくといざと言う時に便利だと思います。

新聞紙テント

骨組みも全て新聞紙。他に使ったのはテープのみ。簡単なのに出来上がりは本格的なテント。「中はあたたか~い」とお気に入りで、自分の部屋のように使っていました。親子で楽しく作れるのでオススメです。

簡易カッパ

45Lのゴミ袋でフード付雨カッパを作りました。防寒着にもなります。
簡単にすぐに作れるのでオススメです!

だんごむしのポーズ

地震が来たら、赤ちゃんと自分を守る姿勢をとることが重要です。一番大切な頭を守る為におすすめなのが『だんごむしのポーズ』です。
座った状態で子どもと向かい合わせになり、大人のお腹あたりに子どもの頭をあて、お尻を抱えるように体を丸めます。参加者のみなさんも楽しみながら学んでいました。
いざという時、子どもが嫌がらないように普段の遊びに取り入れるといいですね。

ラップ活用術

ラップや新聞紙を巻き付けるだけで保温効果バツグンの腹巻きに。体力温存の為、体の熱を逃さないようにしましょう。
ケガをしてしまった場合、ラップを巻いて包帯代わりに。止血をしたり、汚れや感染から皮膚を守ります。また骨折した場合、三角巾代わりにもなります。
食器にかぶせ食事をすればラップを取り替えるだけで洗う必要なし。貴重な水の節約に。割れない食器とラップをセットにし防災グッズに入れておきましょう。
その他、油性マジックで書き込みをし簡易伝言板として使えたり、30㎝程の長さに切り丸めて洗うと泡立ち良いスポンジに。
親子で活用アイディアを考えたり調べたり、様々なラップ活用術を試してみてくださいね!

クロスロードゲーム

家族や友人とやってみよう
クロスロードゲームは、阪神・淡路大震災で問題となった「災害対応のジレンマ」を元に作られたカードゲーム教材です。
参加者は「安全な避難所暮らしは余震が続く中、安心だが風邪が大流行中。我が子に風邪がうつるのではと心配。避難所を出て半壊状態のわが家に戻る(Yes)?戻らない(No)?」などの問題に対して自分なら(Yes)か(No)のどちらを選ぶか考えます。その後、参加者全員の答えをオープンにし、選んだ理由を1人1人話していきます、正解を出すのではなく、他の人の考えに共感したり、「そういう考え方をする人もいるのか」など意見交換をします。実際に起こりうる問題を具体的に考えることで、災害時の行動をイメージすることができます。

参考資料
座間市 子育てファミリー向け防災ハンドブック 
大仙市 子育て世代の防災ハンドブック 
赤ちゃんとママを守る防災ノート 
妊産婦さん向け防災ハンドブック