くまっしぇ発 育自ポータルサイト

CLOSE

くまっしぇ発 育自ポータルサイト
知りたい

知りたい

2021年08月06日

0・1・2・3さいくまっぺ広場に掲示

台風や大雨、ゲリラ豪雨などの河川の災害が予測される熊谷市で、川から水があふれる前に安全な場所へ移動しておくためには、どのように川があふれるかを知り、それに応じた備えをしていく必要があります。
いざというときにあわてずに行動するために、「いつ」「何をするのか」を整理しておきましょう。それが、マイ・タイムラインです。8月の「市報KUMAGAYA」と一緒に各家庭に配布されましたね。

FMクマガヤ8月と9月の予定表です

FMクマガヤ8月24日 「子育て中の防災を考える」を放送します

8月のFMクマガヤ24日の放送で「熊谷市危機管理課」の担当職員の方をゲストに「マイタイムライン」の作り方のお話しもしていただきます。ラジオの前に準備して待っててくださいね!

 自宅が浸水する可能性がない場所、土砂災害の危険がない場所、マンションの上層階など、自宅で安全が確保できる場合には、自宅に留まること(在宅避難)も重要です。避難所に行くことだけが避難ではありません。まずはハザードマップ・防災マップ等で自宅の安全性を確認して、自宅外に避難すべきかどうか検討することから始めましょう。

 親戚や知人宅も避難先の選択肢です。事前にどこに避難するかを考え、相談しておきましょう。新型コロナウイルスの感染リスクのある状況では、親戚や知人宅への避難は、避難所での3密を避けるためにも有効です。

★防災気象情報に使用する「時間」を表す用語を知ってますか?

 ラジオやテレビ、インターネット等、様々な形で提供される天気予報や注意報・警報などは誰にでも正確に伝わるよう、気象庁では「明確さ」「平易さ」「聞き取りやすさ」「時代への適応」の4つの観点から、予報用語を定めています。

防災気象情報に使用する「時間」を表す用語

 災害弱者でもある「子育て家庭」では、避難のタイミングを見極める必要がありますね。情報を得る際にも必要な「時間」の表記を、再度確認してください!!