アウェイサークル
2025年04月21日
今年度1回目のサークル活動は、市役所の危機管理課さんを講師に招き「ハザードマップ防災勉強会」を実施しました。


みなさんは、ご自宅に上記のようなハザードマップはありますか? もしお持ちでない場合は、危機管理課さんへ問い合わせてみてくださいね。広場にも、在庫は少しありますので、スタッフに聞いてみてください。
さて、災害時に身を守ることはもちろんですが、正しい知識や避難場所・避難経路を知らなくては身を守ることも避難もできません。自分の住んでいる地域の避難場所はどこなのか、どのくらいの被害があるのかは知っておく必要があります。また、日頃から家族と話し合っておくこともとても重要なことです。
今回参加したアウェイサークルのみなさんは、熊谷が地元ではないこともあり、とても真剣に話を聞いていました。

勉強会終了後の質問タイムでは、ママたちから多数の質問がありましたが、一つひとつ丁寧に答えていただきました。積極的なママたちの姿勢にこのセミナーの時間が有意義なものだったと実感しました。
子どもたちは・・・

今回は、ねんねちゃんが多かったこともありみんな良い子に遊んで待っていました。ママたちはゆっくりお話が聞けたよ。待っていてくれてありがとう🎵
今回参加できなかった方からも、すごく気になってなっていたが参加できなくて残念だったという声をいただきました。また、このようなセミナーが開催できたらと思っています。非常食の試食会もいいかなと思いました。(余談ですが、以前ホップステップジャンプで防災の特集を組んだことがあり、そこで食べた水から60分戻したカップヌードルがおいしすぎて感動!参加したお子さんも爆食していました(笑)お家でも試してみてね)
防災について改めて考えさせられた勉強会でした。備蓄品や防災グッズの見直し、各ご家庭で確認してみてくださいね。
危機管理課のみなさん、今回はありがとうございました。