アウェイサークル開催日
2025年03月27日
春は、別れの季節でもあり出会いの季節。そして花粉症に悩まされてる方も多いことでしょう。
今日のサークルは、20組の参加がありました。春休みということもあり、きょうだいで利用の方も。とても賑やかな今年度最後のサークル活動日となりました。

今日の流れは、交流をメインとし最後に誕生日&卒業式を行いました。
入園のために卒業するメンバーが7組。アウェイサークルでは、卒業される方に「ミッキーのカード」をプレゼントしています。また、2歳の誕生日を迎えた子が1人。お姉ちゃんが弟の為に一生懸命バースデーカードを作っていたのが印象的でした。

1年を通して、ママたちの交流が盛んになりみなさんが仲良くなっていく姿を見て、サークル支援の大切さを改めて実感することができました。
入園するみなさん、おめでとうございます。職場復帰するママたち、最初は仕事と育児の両立が大変だと思いますが、体には気を付けて無理はせずに、困ったことがあればいつでもくまっぺ広場に遊びに来てくださいね。
4月から、新しいメンバーでの活動が始まりますが、卒業されたみなさんも参加できそうな時にはぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいです。
※本日の写真は、みなさんに掲載許可をいただいています。ありがとうございます。
ひろばからのお知らせ
2025年03月25日
4/28(月)に予定していた「バランスボールエクササイズ体験」は、講師の方の都合により中止となりました。
他にも体験やセミナー等を企画していますので、楽しみにしていてくださいね🎵
こいのぼりお絵描き体験🎏
2025年03月24日
熊谷駅前を流れる星川。星川では、いろいろなイベントが開催されているんですよ。今月31日までイルミネーションが見れるそうですよ。
今回、くまっぺ広場を利用される方にも、こいのぼりにお絵描きをしてほしいとの依頼がありました。
無地のこいのぼりに好きなようにお絵描き。
条件は3つ。
①目は必ず書く。
②なるべく白いところがないように描く。
③カラフルに。
*こいのぼりに名前は書かないので、目印になるようなものを書き加えてね。
在庫が無くなり次第終了となりますが、こういう機会にぜひ体験してみてはいかがですか。
こいのぼりは、4月中旬から5月頃まで飾られる予定です。
色付けされたこいのぼりは、少しの間広場で泳いでますよ~カラフルで素敵でしょ。

新しい体験事業のご案内
2025年03月18日
4月号通信が完成しました。育自ポータルサイトにもアップしてありますので確認してみてくださいね♬
そして、新たな体験事業もはじまります。それは・・・
「バランスボールエクササイズ体験」

詳しくは、上記の案内を見てくださいね。広場にも本日より掲示・予約開始します。
子育てしていると運動不足になりがちに。バランスボールを使って、息が弾むくらいの有酸素運動をしてみませんか?
バランスボールは、先生が用意してくれるので、動きやすい服装と飲み物があれば大丈夫です。
体験は広場で行いますので、お子さんはスタッフが見守りします。
先着順となりますので、参加してみたい方は電話または広場に来た際に予約してください。
壁面が変わったよ🌸
2025年03月17日
🌸卒園・卒業されたみなさん、おめでとうございます🌸
広場の壁面も「入園・入学おめでとう」と春らしいものに変わりました。

3月のくまっぺ広場の手遊びにもなっている「つくしんぼ」もいる!
新しい生活は、お子さんだけでなく、ママやパパにとっても慣れないことがたくさんあり緊張の日々。困ったり、悩んだり…そんな時は、一人で悩まずにくまっぺ広場を思い出してくださいね。ぜひ、遊びに来てください。先生たちみーんな待っていますよ。
くまっぺ広場スタッフ一同、みなさんの成長を心より楽しみにしています♪
本日(3/5)の広場開催について
2025年03月05日
本日の広場は通常開催します
心配された雪の状況ですが、⛄から☔に変わり、大きな通りは雪も解けていましたね。
昨日もブログで書きましたが、本日は、「はじめてさんの日」が中止となりましたので、広場は通常開放となります。遊びに来られる際は、電話にてご連絡をお願いします。
道中は、シャーベット状や少し凍結しているところもありますので、来所される際は、お気を付けていらしてくださいね。
広場から大切なお知らせ
2025年03月04日
①今日の夕方から明日の朝方にかけて雪の予報がでています。明日の積雪の様子では、広場の開始時間を遅らせる可能性もありますのでご了承ください。
②明日の午前中に開催予定だった「はじめてさんの日」は中止となりました。
明日の午前中の予約は本日も可能ですが、上記の通り、開催時間の変更もありますので、当日は事前に電話で確認の上、利用をお願いします。
本の入れ替えしました📚
2025年03月03日
先日、広場の本を入れ替えをしました。
こんな本が読みたい!等リクエストがあればスタッフまで言ってくださいね。

シリーズものを集めてみました。「だるまさん」はみんな大好きなシリーズ。手遊び時に、大型本を持ってくると、本棚に行って同じ本を持ってきて、先生の真似っこをするお子さんもいるくらい。

「いない いない ばあ」は、熊谷市のブックスタートでプレゼントしている本です。ひよこ教室で配布しているので、自宅にある方が多いのではないでしょうか。
ブックスタートとは・・・
赤ちゃんのことばと心を育むための語り合う時間はとても大切で、周りの大人にとっても心安らぐ楽しい子育ての時間になると言われています。肌のぬくもりを感じながらことばと心を通わす、そのかけがえのないひとときを「絵本」を介して持つことを応援する取り組みです。(熊谷市HPから一部引用)
ひよこ教室とは・・・
乳児健診の対象者に育児教室を実施しており、赤ちゃんの成長や離乳食、絵本のプレゼントや読み聞かせ、手あそびなど、楽しく過ごせる内容となっています。生後4か月から5か月児が対象で、ハガキでお知らせがいきますので、届いたらぜひ参加してみてくださいね。申し込みは不要ですので、案内のあった日程にハガキを持って母子健康センターへ出掛けてくださいね。(熊谷市HPから一部引用)
- 1
- 2