療育に通う子を持つ親の交流ひろば~第2回目6/24(月)開催しました。
2024年06月28日

定員いっぱいの6組7名の参加でした。
私たち支援者が学ばせてもらうことのほうが多いと思います。この場をいっしょに作っていきましょう!
今回初めて、パパさんの参加がありました。相談実務の中で、子どもの発達の遅延や障害の心配についてパパへの説明に悩むママが多いと感じています。パパの話も聞ける機会ができて良かったです。時間が足りなくなるほど話が尽きませんでした!!
「同じ思いの方と気持ちが共有出来て癒されました」
「年齢によって悩みが変わるので、事前に話を聞けて少し心構えができました」
「友達や親など、周囲と話せないお話ができた」
「自分と同じ経験(転園など)をした人の話も聞けて良かった」など
皆さん、【もっとたくさん聞いたり情報を交換したい】とこの場所の継続の希望と感想をもらいました。
次回は7月22日(月)9:30~12:00です。
予約制 定員6組 くまっぺ相談室090-7817-5360まで
HSJ特別号「保育園幼稚園のあんなこと こんなんこと」第5版 発行です!!
2024年06月16日

配布場所 ~3つの相談室・くまっこるーむ・保育課等~
2024年度版が関係個所のご協力のもと、完成しました。さっそく配布先へ!!
必要な方に届きますように♪
6月のWelcomeBabyサロン
2024年06月03日

サロンの3姉妹👶人形❣️オーダーが入ってから制作してくれる「赤ちゃん人形制作室 マミープー」の
赤ちゃんモデル人形がグラム単位体重差とちょっとの身長差で3体揃いました。
顔の表情も手作りなので少しずつ違ってほんと可愛い子たちです🩷
赤ちゃんの誕生が待ち遠しいおにいちゃん・おねえちゃん♪

くまっぺ相談室 R6年度
「Welcome Babyサロン」3回目の今日は
兄弟姉妹の誕生を心待ちにする
お兄ちゃんとお姉ちゃんたちが一緒に参加しました♪
第1子の初産の方を対象とする行政のママパパ教室とは違い、経産婦さんも参加可能なサロンです。一緒に来たお子さんは少しの間ママたちから離れて広場スタッフが遊び相手になって過ごします。
今回の子どもたちは、赤ちゃんモデル人形に興味を持ち抱っこ体験をしたり、広場の人形でお世話の練習をしたり、沐浴体験の時は、真剣に説明を聞く姿が見られました。
そんな一面が見られたことにママたちからは感動したととの声、そんな場面を見ることが出来た、私たちスタッフもその気持ちに心が温かくなりました。
次回7月は定員になりました!
8月はまだ予約可能です!くまっぺ相談室まで♪
ミルミルキッズが始まってます♪
2024年05月09日

家の近くのヤクルトセンターを探してみてね。
コロナ前のくまSUNフェスタやくまっぺ相談室での「ヤクルトママclub」でお世話になっていた埼玉北部ヤクルト販売株式会社さんが行う、子育て支援の取り組みです。再開といううれしいお知らせをいただきました。