マタニティーおしゃべりサロンmimi8月22日
2021年08月22日
毎月1回 日曜日に開催しています「マタニティーおしゃべりサロンmimi」
助産師さんと子育て支援コーディネーターと一緒に、妊娠出産・子育てのことお話ししましょう!
くまっこるーむで「母子保健コーディネーター」として妊婦さんに寄り添う助産師の木内さんは、おーちゃん先生のご近所のママ友達!子どもが同級生ということもあり、授業参観の時などに会うたびに「いつか、こんなこと出来たらいいよね!」と夢を語っていました。それが実現したのが2018年6月でした。初めてサロンに来てくださった方のお子さんはもうすぐ3歳になります。
今日も1組のご夫婦が参加!!プレパパさんにはサロン中ずっと「赤ちゃん人形」を抱いていたもらうのが恒例!! 3000ℊの赤ちゃんモデルは、首のすわりもまだ生まれたての赤ちゃんです。抱き方も分からないなかでも、優しく壊れ物にそっと触るように抱き上げます。でも全身は緊張で固くなって(笑)
「思った以上に重くて・・疲れるんですね」 毎回プレパパさんは同じ感想を言います。
でもサロン終了のころには、上手に抱くことができます。男性は腕のリーチが長いので、パパに抱かれると赤ちゃんは安心するようですよ。
「妊婦健診に付き添えなかったり」「出産にも立ち会えないかもしれない」いろいろ思い描いていた、妊娠期の過ごし方や出産が叶わないかもしれない。
夫婦揃っての子育てのスタートが難しいこと、お二人からもそんな悩みが聞かれました。
妊産婦のコロナワクチン接種についてもお話ししました。(育自サイトのプレママプレパパのページを参照ください)すでに市内の医院で予約ができたそうです。
感染予防のために、出産や子育ての現場でも、人と人との接触が制限される中、ストレスを抱えたり孤立感や不安を感じるプレママさんが多くいます。そんな中でもママは一生懸命です。無理していることにも気づかないまま。だからこそ、プレパパさんの存在は大切です。
「頑張っているね。ありがとう。でも疲れたら休んでもいいんだよ」
自分ができることを増やそう! 今日のプレパパさんは育休中のお風呂は自分の役割!!と沐浴の練習をしました。


自宅での練習用に、録画するママさん!!
「私より、上手になりそうですね」「教えてもらうことになりそう」と嬉しそうでした。
次に会うのは、広場ですね。 うれしい報告を待ってます!!
教えて!保育園・幼稚園のあんなこと、こんなこと 第2版発行!!
2021年08月12日


熊谷市内の、公立保育所12か所・民間の保育所24か所・こども園5か所・小規模保育所9か所・認可外保育所1か所・公立幼稚園1か所・私立幼稚園7か所の情報を掲載しています。
初版は2020年5月発行でした。1年間の間に変更や修正箇所がたくさんありました。
Vol.2は最新の情報になりますので、これから保育園や幼稚園情報が欲しい方には、とても役立つ冊子になると思います。
☆くまっぺ相談室他の配布場所☆

子育て支援コーディネーターのいる場所で差し上げることができます!
くまっこるーむ(市役所6階)・すずかけ相談室♭ たじまっこ相談室 そしてくまっぺ相談室です。
くまっぺ相談室の限られた予算で制作していますので、部数にも限りがあります。すでに初版をお持ちの方はご遠慮いただきますようお願いいたします。必要なページのコピーは可能です。お声かけくださいね。
緊急事態宣言再発出8/2~8/31
2021年08月03日
新型コロナウイルス対策で、緊急事態宣言の対象地域は2日から、東京と沖縄に、埼玉、千葉、神奈川の首都圏の3県と大阪が加わり、6都府県に拡大されました。
また、北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県には、まん延防止等重点措置が適用され、期間は、東京と沖縄の宣言の期限も延長され、いずれも8月31日までです。
東京都では、1日に、日曜日としては初めて3000人を超えるなど、新たな感染者は全国で4日続けて1万人を超えました。埼玉県でも8月1日、899人の新型コロナウイルス感染が確認され、県によると、1日当たりの感染者発表数としては過去2番目に多いとの発表がありました。
「今の感染拡大は、ウイルスが職場から家庭に持ち込まれ、それが子どもを通じて学校などに広がるという悪循環が起きている。」という見解もあります。
政府は、急激に感染者数が増加しているとして、国民に対し、高い警戒感を持って感染対策に取り組むよう協力を呼びかけました。

くまっぺ広場とくまっぺ相談室の対応
緊急事態宣言が発令されている令和3年8月2日(月)から8月31日(火)の期間についても感染症対策を徹底した上、人数制限を設けて広場を開設します。
スタッフ一同、一層の感染症対策を行いながら皆様をお迎えしますので、利用者の皆様におかれましても手指の消毒や検温にご協力いただきますようお願いいたします。
以上のこども課の意向です。
それを受けて、くまっぺ広場と相談室では、参加組数の多くなる以下の活動
①アウェイサークル 8/12.8/26
②バンビサークル 8/5
③クレヨンサークル
④双子ちゃんの日 8/25
は中止にすることになりました。8月の活動を楽しみにしていた方には申し訳ございません。
ご理解くださいね!
クールシェアくまがやって知ってますか?
2021年08月02日
クールシェアって知ってますか?
熊谷市内の公共施設や一般事業所の皆さまが、夏の開催期間に、1人1台のエアコンを止めて、お出かけになった皆さまに、様々なサービス・おもてなしをしてくれます。
〇おうちでクールシェア3台のエアコンをつけていたら2台を止め、1部屋に集まり家族団らんを!
〇ご近所でクールシェア自宅のエアコンを止め、ご近所のお宅に集まって楽しいおしゃべりタイム!
〇公園でクールシェアエアコンを止めて公園に行き、大樹の下や水辺などの涼しい場所で過ごす。
〇まちでクールシェアパブリック空間やカフェなどを、エアコンを止めてくる人たちに提供する。
今年も6月30日から9月30まで行われています。目立つのぼり旗を見つけることもあるかもしれませんね。
広場でも、コロナ前にはクールシェアスポットにエントリーして暑い夏を過ごす親子さんを応援してきました!不特定多数の人を受け入れられない今ですが
「冷たい氷でもあると、涼を感じてもらえるんですが・・」のつぶやきに
「そうか!!わかった」の一声で本日!!
希望した市内8つの広場に「氷」が届きました!!かき氷に使う、
「おいしそう」←ママの感想(笑)透き通ったきれいな氷です。

くまっぺ広場では、カラーボールを浮かべたビニールプールの中に ドボンッ!!

初めて触る氷に不思議そうな顔やびっくり顔!思わず顔を近づけてなめそうになったり・・思いがけない体験にママもうれしそうです。
ご提出くださった「クールシェアくまがや実行委員会」様ありがとうございました。