アウエー育児サークル12月
2021年12月23日

今年最後の「アウエー育児サークル」はクリスマス感たっぷり!!
地縁・血縁のない場所での育児は、心細く不安もたくさんあると思います。当事者だからわかること!そんなお話に花が咲く「アウエー育児サークル」
今日も楽しい時間に、サンタさんがやってきた!!初めて見る子どもたちにドン引きされながらの写真撮影!!(笑)「大泣きしても、それもクリスマスの思い出!!」

同時刻に、隣のカンファレンスルームでは「オンラインくまっぺ広場」を配信中!!先生たちも顔を見せてくれました!!
12月のおもちゃ病院の予定は3日(月)25日(土)です!!!
2021年11月28日

★開催場所 イオン熊谷店3階 0・1・2・3さいくまっぺ広場横のスペース
★開催時間 10時から12時
当日治らないおもちゃは入院になります!(退院日の連絡はDrから届きます。)
市内市外からお越しになる方やリピーターさんも増えました。毎回うれしい悲鳴です(笑)今年最後のおもちゃ病院になります。予定が合わない方は「くまっぺ相談室」でお預かりもしています。お問い合わせください。080-1115-5588 くまっぺ相談室
11月の双子ちゃんの日
2021年11月24日

再開後2回目の双子ちゃんの日!11組の予約中 体調不良のため5組が欠席です。
「楽しみにしていたのに残念です」
季節の変わり目は鼻水さんが多くなりますね。手足口病になってしまった!とお休みの連絡が続いています。流行っているのかな?皆さん!気を付けましょう。
くまSUNフェスタ月間の制作を兼ねて、今日はママたちのおしゃべりタイム!!
当事者同士はピュアサポーターになります。
本日初参加の方は、鶴ヶ島市からお越しになりました。ママの実家が近隣の街ということで、検索していてここにたどり着いたそうです。そしてなんと!ママご自身が双子の兄妹として育ったそうです。今日はママのお母さんもご一緒でした。
「忘れていた双子育児を思い出しながら、手伝いしてます!」
ママさんにとっては心強い理解者ですね・・当時を思い出しながらお話を聞きました。
「うん十年前(笑) 助産師さんが言ってくれた言葉に助けられたんです。
同じお腹の中に一緒にいたというだけで、兄弟に変わりはないから
「双子だからと言って、成長や性格が何でも一緒じゃなければいけないっていうことはないのよ・・同じお腹の中に一緒にいたというだけで、兄弟に変わりはないのよ」
ミルクの飲む量や成長発達などを比べてしまい、自分の子育てが間違っているのではという不安や心配になっていた時に、比べる必要はないと言われたました。
年子の子育ての方が大変よ!
そして、一番言われてそうなのかなぁ?と疑問に思ったのが「双子はいっぺんに育つから・・年子の方が大変よ!」という言葉でした。」と話してくださいました。
育児・子育てに どちらが大変!はありませんね。みんな楽苦しい!
テーブルでは、カフェタイム!当事者同士だからわかる あんなことやこんなことの話に花が咲いていました!ママに必要は時間って子どもたちは分かるのでしょう(笑)先生たちを相手によく遊んでくれました。
次回は12月22日(水)10:00~12:00開催します。予約制080-1115-5588 くまっぺ相談室まで!!
チャイルドビジョンって知っていますか?
2021年11月08日
チャイルドビジョンは紙で組み立てた立体メガネのようなもので、それを使って 大人が 幼児の視界を体験できるというものです。 おとなと同じものを見ているようでも、子どもには違った世界が見えています。子どもの視点をおとなが理解し、その見え方の違い・感じ方の違いを意識するためのツールです。
ダウンロードできる型紙もあります。早速作って広場のママさんたちが装着してみました!
大人の視野と子どもの視野
一般に、おとなの視野は左右それぞれ100度程度と言われています。明るいところに立ち、顔は正面を向いてまま、目を動かさずに前方を見ると、真横あたりまでの様子がはっきりとまで見えなくても目に入ってきますね。では子どもの視野はどれくらいだと思いますか?正確にはわかっていませんが、おとなの60%程度、というのが一般的な認識のようです。
実際に着けてみての感想
目の前の左右の視界が狭くなるだけでなく、上の方も見えづらい!
隣にいるママさんの顔もよく見えないことがわかりました!
子どもに話しかける時は、しゃがんで 子どもの視界に入って
話しかけてあげることの大切さを あらためて実感しました。
「見ていないのではなくて 見えていないんですね」
距離感もわかりづらいことも・・
子どもたちは見えていないことを知って、おとながそれを理解して行動することが大切になりますね。
ひろばに置いてありますので、ぜひ体験してみてください!