くまっしぇ発 育自ポータルサイト

CLOSE

くまっしぇ発 育自ポータルサイト
ひだまりブログ

ブログ

2025年06月26日

保育園のくじら組の 先生のシアターの日でした(6/26)

最初にアンパンマンの 手遊びをしました♪

今日のシアターは「メロンパンのお買い物」のお話でした

くまさんの🐻パン屋さんに アンパンマンやドキンちゃんが メロンんパンを買いにくるよ♬

ふわふわメロンパン 美味しそうだね! お友達も ママも買いに行ってみよう!

ちょうどお友達が帰ったり 来る前のタイミングで 1組さんのシアターになりましたが いつもより 集中して聞いてる!という声もいただきました😊

たくさんメロンパンを買ったので なんだかお昼は メロンパンが食べたい気分になりますね😋

この記事をシェアする

2025年06月19日

雨粒に見立てた玉で 玉入れ遊びをしました(6/19)

シートの上にみんなで玉を 集めて集めて♪

せーーーので ポーーーーン!!

雨のボールが たくさん降ってきました☔️

雨の玉の感触も しっかり確かめながら 遊びました😆

この記事をシェアする

2025年06月17日

おしゃれてるてる坊主の 製作をしました(6/12)

雨の日が続くとジメジメ お外遊びもなかなかできないですね😣

まずは好きな色を選んで まるめてまるめて お顔のシールを貼りましょう👀

てるてる坊主のお洋服を おしゃれな🟢🔴水玉模様に🔵🟡飾りましょう

可愛いてるてる坊主を お家で飾ってみてください 暑すぎない💦いいお天気になりますように♪

この記事をシェアする

2025年06月10日

スプーンの持ち方について お話会をしました(6/5)

参考資料を見ながら お子さんの今の様子を伺いながら お話をしました🥄

[0歳頃から]

・スプーンで遊び始めたら、オモチャと認識する前に練習をやめて 大人が食べさせてあげましょう

・汚してもいい環境にして スプーンを使って食べる手本を見せる

[1歳頃から]

・食事中に 子供がスプーンを手に取る様子を観察し 持ち方をさりげなく促しましょう

・スプーンで食べやすい料理を用意して すくう練習ができるように 深皿や皿が滑らないようマットをひいたりしましょう

[2歳頃から]

・子供の手にあった大きさ、深さ、柄の長さのスプーンを選びましょう

・スプーンの持ち方を教えるときは 手を添えてサポートしましょう

練習ができなくても 発達が進む事で 突然出来ることもあります

焦らずに 子供さんのペースに合わせて 練習しましょう♪

この記事をシェアする

最新のエントリー

アーカイブ