歯が生えてきた!
2025年05月09日
さて、子育てママたちの悩みで多いのが、「歯みがきをちゃんとさせてもらえない。嫌がって泣かれてしまう」です。
生後半年を過ぎると可愛い歯が顔を出します。まだ、数本しか生えていないのに、「むし歯にならないよう綺麗にしなくっちゃ!」と、必死で押さえつけ、真剣な(恐い)顔で歯ブラシをしている。一生懸命になればなるほど、こどもは余計に嫌がり、お口の中を触られるのが大嫌いになり、歯医者さんに行っても泣き叫ぶ・・・・光景が目に浮かびますよね。
「大丈夫!焦らないで」
こんな時は、絶対に焦らないで!まずはお口を触ることに慣れさせちゃいましょう。お子さんを膝の上に寝転がして、楽しい歌でも唄いながら、お耳、ほっぺ、唇と触っていきましょう。きれいな指で唇をツンツンつつくとお口を開けてくれるはず。ほっぺの内側、歯茎と触っていき、マッサージをしてあげましょう。「歯の少ないうちは、ガーゼで拭うだけでも大丈夫、慣れてきたら柔らかい赤ちゃん用歯ブラシから使ってみて。すぐにむし歯にはならないから、大丈夫よ!」と話すと、なんとホッとするママ達の多いことか・・・要は、頑張りすぎないこと。
歯の生え始める前から「歯ぐきマッサージ」を楽しくやっていると、よりスムーズにできますよ。試してみてくださいね。
『歯の相談室』のお知らせ
来月、6月1日(日)9:30より、熊谷市母子健康センターにて、私たち熊谷市歯科医師会主催『歯の相談室』を開催します。
内容は、お子さまたちの『お口育て』(食べる、話す、呼吸するなどの口腔機能の育成)のためのお話やゲーム、イベントコーナー(薬剤師会、歯科衛生士会、栄養士会、くまっしぇ等)、お口の相談コーナーなどが設けられます。おみやげも付いて入場は無料ですので、この機会にお誘い合わせの上、是非!お越しくださいね。