毎回靴下を脱ぎます
発達障害のある3歳の男の子がいます。
主に発語が出ておらず、簡単な単語程度のみです。
家に帰ってきたら靴下を脱いでという習慣が他のところでも
でてしまい、レストランに行くと必ず席に座ると靴と靴下を脱いでしまいます。
4月から新しい保育園に通っているのですが、
園内では上履き着用をしており、靴下も履く必要が
あるのですが、朝登園すると毎回靴下を脱ぐため、
もう一度履かせて上履きも履かせてという形を繰り返しているのですが、流石にそろそろ脱がずに上履きを履いてくれるようになってほしいと思っています。
また、お迎えに行った時は大体裸足で上履きも履いていません。
前の保育園では園内裸足で過ごしていたため、
その影響もあるのかなと思います。
靴下を脱がずに上履きを履かせようとしたり
保育園では脱がなくていいんだよーと説明しても
なかなか聞いてくれず。。。
何かいい取組みや方法はありませんでしょうか?
主に発語が出ておらず、簡単な単語程度のみです。
家に帰ってきたら靴下を脱いでという習慣が他のところでも
でてしまい、レストランに行くと必ず席に座ると靴と靴下を脱いでしまいます。
4月から新しい保育園に通っているのですが、
園内では上履き着用をしており、靴下も履く必要が
あるのですが、朝登園すると毎回靴下を脱ぐため、
もう一度履かせて上履きも履かせてという形を繰り返しているのですが、流石にそろそろ脱がずに上履きを履いてくれるようになってほしいと思っています。
また、お迎えに行った時は大体裸足で上履きも履いていません。
前の保育園では園内裸足で過ごしていたため、
その影響もあるのかなと思います。
靴下を脱がずに上履きを履かせようとしたり
保育園では脱がなくていいんだよーと説明しても
なかなか聞いてくれず。。。
何かいい取組みや方法はありませんでしょうか?
2022年06月25日
マル さん
私もそう思う!と思ったら押してね
0
くまっしぇからのお返事
まるさんへ。ご相談内容を拝読しました。新しい園になって、お子さんにもまめさんにも、戸惑いがあるようですね。園の先生は、室内では靴下をはきたがらないことについてどのように言ってますか?ご相談はしてみましたか? ひろばに先生たちのも聞いてみますね。お待ちください。