ミルミルキッズが始まってます♪
2024年05月09日
家の近くのヤクルトセンターを探してみてね。
コロナ前のくまSUNフェスタやくまっぺ相談室での「ヤクルトママclub」でお世話になっていた埼玉北部ヤクルト販売株式会社さんが行う、子育て支援の取り組みです。再開といううれしいお知らせをいただきました。
療育に通う子を持つ親の交流ひろば
2024年04月05日
令和6年5月20日スタートします!!
発達の特性に気付くのは乳幼児健診の時に気づいたり、2歳3歳になり成長してから気づく場合が多いようです。そして、コミュニケーションがとれない・言葉を発さない・成長が遅いなどの周りの子どもとの違いに「もしかして発達障害なのかな?」と不安につながるといわれています。
その不安は、悩んでいるのは自分一人じゃないと思えたり、周りの理解や共感があるだけで救われることが多いといわれています。
発達特性のある子どもの育児の不安には
●成長の見通しが持ちにくい
●生活上の難しさ
●相談の場所が少ない
●いろんな選択や決断が迫られる
●あふれる情報や異なる意見に翻弄される・・親自身にもアドバイス等を受け入れる余裕がない
★子どもの特性を正しく理解し、その子らしく育てていく
★子育ての伴走(療育者・保育園幼稚園の先生・広場の支援者等)を見つける
★悩みや不安を共有できる仲間を作る
ために、熊谷市役所こども課内の家庭児童相談室で相談員をされていた矢島先生を進行役に交流の場所を提供します。
事前予約制で、くまっぺ相談室ミーティングルームにて開催します。
ママのための乳がんセミナー開催!
2024年03月14日
5月と9月 年2回開催します。
乳がんは9人に1人が罹患します。
特に30代で発症する若年性乳がんが増えています。お子さんのためにも家族のためにもママが元気でいることが大切です。
「検診はどこに行ったらいいの?」
「授乳中もできるの?」
病院とドクターの選び方、自己触診のやり方も一緒に学びましょう!!
受講中は、広場でお子さんを預かり、ママだけでも参加できます。
予約制です。広場や相談室の先生に声かけてください。電話予約も可能です。
📞090-7817-5360 くまっぺ相談室
春の子育て応援バザー開催決定!!
2024年03月07日
バザー提供品の受付をしています!!
サイズアウトした洋服や遊ばなくなったおもちゃ、使いかけで余ってしまった紙おむつなどなど、受け付けています。処分に困る大型の遊具やベビーバスやベットも大人気商品です。
受付場所は、0.1.2.3さいくまっぺ広場、くまっぺ広場第2の両広場にて行っています!!よろしくお願いします。