【大学・企業・県の協働によるNPO活動情報の発信事業】
2022年08月28日
8月の双子ちゃんの日に、上記事業の取材が入りました!

埼玉県北部地域振興センターでは、熊谷市にある立正大学ボランティア活動推進センター及びインターネットコミュニティサイト「くまがやねっと」を運営する大和屋株式会社との協働により、2009年(平成21年)7月から大里地域の2市1町(熊谷市、深谷市、寄居町)にあるNPO法人等の活動情報を収集、発信する事業を実施しています。
取材記事はホームページで公開されています。

双子ちゃんの親子の中に入った2年生男子と3年生女子の2人の学生さん。ひろばの中に自然と溶け込みママさんたちと談笑。彼らの心の中にどんな思いが生まれたのか?取材記事の内容を楽しみにしたいです。
ご協力くださったママさんたち、ありがとうございました。
2022年度版完成です!!
2022年08月03日

「保育園 幼稚園等のあんなこと こんなこと」
くまっぺ相談室の地域連携事業で、子育て情報誌ホップステップジャンプ特別号として、2020年に初版を発行しました。毎年新しくなる情報を更新して発行しています。たくさんの園にご協力いただき、今年度版も完成いたしました。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました!!
2022年度、新設された3か所の【地域型保育施設】を含む、
公立保育所12か所・民間保育園25か所・認定こども園5か所・地域型保育施設12か所・認可外保育施設1か所、そして公立幼稚園1か所・私立幼稚園7か所が掲載されています。
主な配布場所は・・
熊谷市子育て世代包括支援センター「くまっこるーむ」・熊谷市利用者支援事業「くまっぺ相談室」「すずかけ相談室♭」「たじまっこ相談室」です。お盆明けには手に取っていただけるよう準備しています。
また地域子育て支援拠点、熊谷市福祉部保育課やこども課では回覧もできます。
令和5年度4月入所申請は10月11日より受付開始
保育園の見学等、準備を始めているママさんパパさんの参考にしてください!
予算の関係上発行部数には限りがあります!ご理解いただき、今必要な方に届けられるようご協力をお願いいたします。
ひろばdeくまっこサロン
2022年07月13日

【くまっこサロン】は、乳児健診時にご案内している「赤ちゃん広場」です。熊谷市子育て世代包括支援センター「くまっこるーむ」と、利用者支援事業3相談室の連携事業として開催しています。
7月の「くまっこサロン」は6月の開催がなかったため、参加希望の親子さんが定員の6組を超える応募があり、急遽「0.1.2.3さいくまっぺ広場」を会場にして、くまっぺ相談室連携の「ひろばdeくまっこサロン」を開催しました!!
子育て支援拠点「ひろば」ってどんなところ?
当日の参加者は10組! 2グループに分かれてのおしゃべりタイムや、ママ同士がもっと近くなれるきっかけつくりの、一緒に作る「足型カード」タイムもあって、楽しい時間をすごせたかな?と思います。
まだ、ひろばの利用をしたことがないママさんたちに、子育て支援拠点ってこんなところなんだ!!って知ってもらうことも目的の1つ!
「同じ月齢の赤ちゃんとママたちに会えてうれしかったです。ぜひ次はパパも一緒に参加したいです。」
「育児相談ができるところが分かって安心しました」
「同じ悩みを共有できて良かったです。楽しくてあっという間でした」
皆さんが「また来たい!!」と感想を記入してくれました。
忙しい相談室♬
2022年06月24日


恒例になりました「子育て応援バザー 春」5月20日に開催しました!!コロナ禍の対策の上、来場されるママパパ・おじいちゃんおばあちゃんも「おしゃべり禁止」を守ってのお買い物!!
多胎児支援「双子ちゃんの日」

毎月1回 定員8組で行っています。お互いの子どもたちの成長が見られる時間が楽しい♬
今回は、『2人連れては、バザーに参加できない!』という声にこたえて、プチバザーを開催!
双子ちゃんを妊娠中のママさんも参加され、先輩ママさんたちとお話ししながらお洋服選び♬
来月の双子ちゃんの日は 7/27(水)10:00~12:00 0.1.2.3さいくまっぺ広場にて行います。