先輩ママの『子どもを褒めよう(⋈◍>◡<◍)。✧♡』
2022年02月01日
2022年1月19日
今年初めての講座
先輩ママの『子どもを褒めよう(⋈◍>◡<◍)。✧♡』
定員いっぱいの参加がありました。
子どもを褒めることを新島靖子先生(精神保健福祉士)と一緒に、
〇子どもは、
〇親は “褒めること”それぞれの視点のあり様を学んでから、
ママさんは(1)~(10)個の子どもの良いところをすらっと書き出し埋まりました。
ご一緒に共感をしてみてください。
・良く寝る・良く食べる・好き嫌いなく食べる・良く笑う・にこにこしている・ウンチが良く出る・パパが好き・寝起きが良い・なつこい・おおらか・手をたたく・穏やか・お風呂が大好き・大きな声を出す・泣いて訴える(ワケが有る)・ぐずることがない(理由が有る)・おしゃべり・一生懸命伝えようとする・良く話す・好奇心が旺盛・人見知りしない・大きな声で話す・ごめんなさい、有難うと言える・気配り(小さい子に)・仲良くなれる・積極的・外遊びができる・痛みに強く泣かない・おもちゃを取られても気にしない・切り替えが早い・お手伝い大好き・大人の真似をする・教わると実践しようとする・弟を大切にする・人の話をよく聞く・母が怒っているとおちゃらかす(笑わせる)・食器洗いのお手伝いをする・車(チャイルドシート)を嫌がらず、遠出ができる・声掛けに(あっ、あっ)表示がある・友達に優しい・自分の勉強を自己管理・一生懸命話す、歌い、踊る・いつも家族のことを思っている
~まだまだ書き足りません…
日頃の心配だったり、困ったり、悩んだり、辛かったり、と聞かせて頂くのですが、
何時もと違いワイワイyとにぎわい我が子の可愛さに輝いていました。✨
《褒めることは宝物・褒めることは魔法の言葉》
大切にしたいです❣
この日に参加されなかったけれど、お家で書かれてみると良いですね。
(10)個より多くて、余ってしまってまとめるのが大変かもしれません。
一つ一つの全部が自己効力感になりそうです。
たくさんの褒め言葉を我が子に贈られたみんなに“有難う”を伝えます💛

作業療法士による子育て講座のお知らせ
2022年01月21日
作業療法士による子育て講座を開催します。ぜひご参加ください!

歯科衛生士による子育て講座のお知らせ
2022年01月21日
歯科衛生士による子育て講座を開催します。ぜひご参加ください!

2022年
2022年01月17日
2022年がスタートしました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします🐯
≪仲間が集って日々を語り合い、共に子育てに手を貸して、お互いに思いを肩代わりできたなら、思いもよらない広場が生まれる≫
そんな一年になると良いですね!
☆≪のびのび年賀状≫をつくりましょう(毎年恒例)
1月5日~
・手形
・ステンシル(青・ピンク)を使っておもいおもいのアートになりました。
(手形が嫌で泣いた子、青いステンシルを塗りたくって手を汚し、服に付けちゃった子、スティックのりを握りしめて逃げ回ったりして毎年、年明け初めのハプニング企画!)
ご自慢の作品ができました🌟

☆令和4年の講座をお知らせ致します。
