くまっしぇ発 育自ポータルサイト

CLOSE

くまっしぇ発 育自ポータルサイト
くまっしぇからのお知らせ

ニュース

2023年08月06日ニュース

連日暑い日が続いています。小さな子どもたちはまだ体温調節がうまくできないので熱中症が心配ですね。

直射日光を防ぐことができる服装を

外出時の服装にも注意しましょう!直射日光が当たると、体の表面が熱くなり、体温が上がってしまいます。通気性の良い素材の長袖を着せるなど、直射日光を防いでください。特に、頭は表面積が大きく熱を受けやすいので、帽子をかぶらせてください。

直射日光が当たる場合は、帽子をかぶったほうがいい

直射日光が直接頭に当たると、体温が上がってしまいます。中で汗をかいたとしても、帽子をかぶるほうがよいでしょう。汗は、蒸発して体温を下げることにつながるので、やはり暑くても帽子をかぶったほうがいいと思います。

保冷剤や冷却剤で冷やすなどの工夫を

用事などがあって、昼間に子どもを連れて外出することもあると思います。子どもが暑そうなときは、例えば、保冷剤や冷却剤を持ち歩いて、タオルなどでくるんで首のところを冷やすなどの工夫を試してみてください。

●外出は時間帯を考えましょう。炎天下に連れ出さない。不要不急の外出を避ける

熱中症って?

気温が高く、暑くなり体温が上がると、汗をかいて体温を下げようとします。

でもたくさん汗が出ていくと、からだの中の水分が少なくなって、脱水状態になってしまいます。

その状態がひどくなると、体温を下げるための仕組みが働かなくなってしまい、もっと体温が上がってしまいます。

するとぐったりしたり、時には意識がなくなったり、けいれんが起きる場合もあります。そのような状態を熱中症と言います。

熱中症を見分けるサインは? 体温の上昇、汗やおしっこの量!

熱中症の一番の症状は、体温が上がることです。

私たちの体温は ①直射日光や気温が暑いとき ②運動したりしたとき  に上昇します。

*風邪などウイルスや細菌による発熱で体温が上がる時とは違います。

その熱をからだの外に逃がすために大きな役割を果たすのが【汗と血液】です。

体温が上昇して汗をかくと、汗が蒸発するときに熱も逃がされ、体温が下がっていきます。
また、全身を流れる血液には、内臓など体の奥深くで発生した熱が移ります。熱を持った血液は、体の表面(皮膚)の毛細血管へ集まります。熱は皮膚から体の外に逃がされ、血液の温度が下がり、体温も下がっていきます。例えば、お風呂に入ると体が赤くなるのは、体の表面に血流が集まって、体温を下げようとしているためです。このように、熱を逃がすことで体温を調節します。

ところが、気温や湿気が高い場合は熱を逃がしにくくなります。さらに、体内の水分が不足すると、汗や血液による体温調節に影響が出てきます。十分な汗をかけなくなり、汗による体温調節が難しくなります。血液の流れが滞りがちになり、体内に熱がたまってしまいます。この状態が続くと、体の、特に芯の部分の体温が上がってしまい、熱中症になるのです。 

熱中症かどうか判断するとき、いちばん気をつけたいのは、体温の上昇です。目安として、子どもの体温が38度を超えたら注意が必要です。
次に、汗が出ているかどうかです。体内の水分が不足してくると、汗が出なくなり、皮膚が乾いて熱くなります。水分の不足で、おしっこの量も少なくなります。いつもより少なくないか、気をつけてみましょう。
                                  *すくすく子育て参照

応急処置のポイント 「からだを冷やす」「水分をとる」

●屋外の場合はすぐに、日陰など涼しい場所に移動する

●屋内の場合は、エアコンに効いた涼しい部屋に移動する

次に、体にこもっている熱を逃がすため、太い血管があるところを冷やします。首、わきの下、脚の付け根などです。熱が高い場合は、体を少しぬれタオルで拭いて、うちわで仰いであげます。気化熱によって、熱がよく放散するので、早く熱が下がります。

水分をとる! 乳児は母乳・ミルクを!

大量の汗をかくと、体の水分が失われるので、すぐに水分補給が必要です。このとき、塩分も失われています。塩分も一緒に補給してあげると、体に水分がよく吸収されるといわれています。

<乳児の場合>
乳児の場合は、母乳やミルクを飲ませてあげましょう。母乳やミルクの中には、水分や塩分や糖分など、赤ちゃんに必要なものがすべて入っています。そうしたものが飲めていれば大丈夫です。

<幼児の場合>
幼児の場合は、乳幼児用のイオン飲料や、いつも飲んでいる麦茶・ジュースなどでよいでしょう。

それでもぐったりしている、どこか様子がおかしいと感じる場合は、次の段階として経口補水液がひとつの選択肢になります。  

「体を冷やす」と「水分を補給する」の2つが大事ですが、どちらかの処置だけだと十分ではありません。両方を一緒に行うことが大切です。また、水分の補給は、脱水の補正が第一です。まずは、水分がとれるものを飲ませてあげる。                       *すくすく子育て参照

病院に行く、救急車を呼ぶタイミングは・・

熱中症のサインがあれば受診。吐いたり、意識がもうろうとしているときは救急を

熱中症のサインが出ているかが受診の目安です。38度以上の熱がある、汗が出ない、尿が出ないなどです。症状が進むと、多くの場合は、ぐったりするか、とてもぐずるかの2通りです。

ぐずるときは、ちょっとしたことで、すごく泣いたりします。熱中症が考えられるときは、受診したほうがいいでしょう。もっと進むと、ぐったりして水も飲めなくなります。
熱中症のとき、吐くという症状もあります。ときには意識がもうろうとしてくる。そのような場合は、すぐに治療が必要です。救急車を呼ぶなど、救急で受診することを考えてください。*すくすく子育て参照