定例会6月23日。「子どもの足の成長と靴」研修!
2022年06月24日ニュース

『足育』 靴ジャーナリスト 大谷知子さん
2022.5の「保育ナビ」でも特集として取り上げられた【足育】のススメ!を取材執筆された『大谷知子』さんを講師に迎えて、今年度最初の研修を行いました。
散歩に出ると すぐに音をあげる
長い時間 立っていられない
立ち姿勢が安定しない
転びやすい
ケガが多い
このような子どもの姿に気になることはありませんか?
原因の多くは 足にあります。 2022.5 保育ナビより
生まれたばかりの赤ちゃんの足の骨は、ほとんどが軟骨!軟骨にカルシウムがが蓄積され、骨に変わっていくのが足の成長です。軟骨が骨に変わることを「骨化」といいます。足の骨化が終了するのは18~20歳頃です。だからこそ子どもへの「足育」に意味があるとお話しされました。
ベビーシューズの選び方 お知らせのコラムに掲載
乳幼児期の子どもの足の状態を把握し、適切な靴選びや正しい履き方などを指導することができるように、ひろばの先生たちも、勉強しました!!
この育自サイトの中、お知らせのコラムにも掲載しています!ご覧くださっている方もまだの方も是非読んでみてね。