くまっしぇ発 育自ポータルサイト

CLOSE

くまっしぇ発 育自ポータルサイト
子育て相談へのお返事

2022年08月

保育園に預けたい気もするけれど…
8ヶ月、1人目を育てていて、育休中です。

職場からの催促もあり、検討していないわけではないのですが…
元々が不器用な性格のためか、現在の家事と育児の生活でいっぱいいっぱいです。
それでも、子供のためや経済面を考えるとなるべく早く預けられるといいのかなと思っています。
預けるとなったとき、朝の時間に間に合うのか…とか、
帰って来てから、家事もこなして子供のお世話もできるのだろうか…とか、
同時進行で離乳食も進めていけるのだろうか…など、不安だらけです。

実際、皆さんがそうしてこなしてらっしゃるのも分かるのですが、自分一人で出来るのかどうか…。

アドバイス、よろしくお願いします。
2022年08月17日
くまのプゥ さん
お返事更新日:2022年08月22日

くまっしぇからのお返事

お返事更新日:2022年08月22日

すずかけ相談室♭

くまのプゥさんへ
育休中で毎日子育て頑張っているのですね。仕事復帰を予定しているということで、不安で一杯になっていることでしょう。今は復帰に向けて不安な気持ちばかりが先立ってしまいますが、行動できるようになったら広場に足を運んでみてください。保育園併設の広場なら園の様子もわかります。そして不安な気持ちを相談してみましょう。スタッフだけでなく、他のお母さん方との情報交換で家事と仕事の両立のヒントがもらえるかもしれません。大切な赤ちゃんを預けるのですから不安で一杯になるのは当然です。そんな中でも入園したい園を見学したり、説明会等に参加することで、不安な気持ちは少しずつ解消されていくことと思います。お子さんは少しずつ園に慣れていきますし、保育園は働くお母さんを応援していますから安心して預けてください。そしてまずお母さん自身の健康第一でがんばってくださいね。

なかよしクラブ

くまのプゥさん こんにちは。
職場から復帰をと言われると、戦力として求めてもらえるのは有難いことだけど、プレッシャーにも感じてしまいますかね。
先の事を具体的に想像すればするほど、こなせるのだろうかと心配になってしまう気持ち、分かります。特にまだ経験していない事ってそうですよね。

復帰したら今以上にお忙しい日々だと思いますので、こなせるかどうかではなく、やらなくてもいい事を増やしていきましょう。
赤ちゃんにも保育園の生活での慣らしが必要なように、ママにも新しい生活での慣らしが必要だと思います。急激に生活が変わるんですもの。
慣れてこなせる時が来るまで、どうしてもやらなくてはいけない事以外を徹底的に削って、少しづつ出来ていく過程で自信をつけていけたら良いのかなぁと思います。

出来ない時は、まだ慣らしの段階だから焦らずやっていこうと思い、一つでも多く出来た時は、私すごい!と心の中で呟いてみてください。そしてじわじわ~っと湧いてくる達成感に浸ってほしいなぁと思います。
復帰される場合でも、されない場合の育児家事でも味わえる達成感だと思うので、頑張った時、こなせた時、工夫した時、家族のために何かした時など色々なシーンで私すごい!を試してみてください(*^^*)

お近くのひろばにも是非遊びに行ってみてくださいね!


CLOSE

ご飯を作るのが苦痛に
4歳児の娘がおり、現在第二子を妊娠中です。
娘は小さい頃から偏食で、食べたり食べなかったりなタイプでしたが、ここ最近半分も食べないのに「ごちそうさましていい?」とすぐ席を立ちたがることが目立つようになりました。
幼稚園でのお弁当は必ず完食してきます。食べられないと言う訳ではなくて、わたしと食事の時は癖になっているかのように毎日毎食「ごちそうさましていい?」と聞いてちゃんと食べなさい食べなさいとガミガミ言わないと食べ進めてくれません。とても時間がかかります。
主人はほとんど普段料理をしないのですが、時々作るパパの料理はすごく良く食べたり…主人もわたしがご飯作ろうと準備しているのに外食にしようかなどと急な提案をしてきた時「私って一体何のために毎日毎日作りたくもないご飯作ってるんだろう。」とすごく気持ちが沈んで、涙が出てきてしまいました。
主人には感情的になってうまく説明が出来ず、作りたくないなら作らなくていい、買ってきたものでいい、今日の昼・夜は外食させてくると娘を連れて出かけました。気を遣ってもらっているのに、それにもなんだか納得いかないような、すごく難しい感情になってしまっています。
いつもご飯を並べて声を何度かかけてからじゃないと席についてくれないこともとても嫌です。そんな小さなこと、と言われそうで、いつも我慢していましたが…なんだか今日破裂しそうになってしまいました。妊娠中で気分が変になっているだけでしょうか?ご飯を全く作りたくありません
2022年08月15日
ななみ さん
お返事更新日:2022年08月22日

くまっしぇからのお返事

お返事更新日:2022年08月22日

くまっぺ相談室

ななみさんへ。くまっぺ広場の先生たちからたくさんのアドバイスが集まりました!!少し長いですが読んでみてくださいね。


●娘は4歳です。私もひたすら同意します。
うちも娘全然食べてくれないので。
最近は私がおいしーって言って食べてると「それちょうだい」って言ってくるようになりました。量的な部分では全く足りてないと思いますが、何かしら食べてればいいやと思うようにしました。でもやっぱり食べる量足りないなとかもっとバランスよく食べてほしいとか、まだ気になります。気になるときは口に出して「まあいいか」と言うようにしてます。それか"これくらいでいい"って紙に書きます。
私は今私の好きな物ばかり作って私だけおいしーって言って食べてます。旦那には簡単なものになるけど、作るから必ず食べてねとだけ言って。うちも声かけても何度か言わないと席につかないので作ったら私の仕事終わり、と思って旦那の食べてるところは見ないようにします。
席につかないのとか、こぼしてるのとか気になっちゃうから。妊娠中って小さなことでも気になっちゃいますよね。それに重ねてこどもの偏食、、食べ始めても食べ進めてくれない。
よく分かります。ご主人の対応も気遣ってくれてるのだろうけど、素直に受け取れない。なんだか癪に障る。うちもそうです。小さなことでも毎日そうだと破裂しちゃいますよね。


●小さなこと、ではないですよ。
食事は毎日のこと。買い物したりメニューを考えたり、体調を見ながら作ったり、たくさんの工程があって、食卓に並ぶのですよね。
作るのが億劫な中、なんとか作った物をなかなか食べてくれないと、それはストレスがたまると思います。
そんな中、お子さんの『ごちそうさま、していい?』にはどんな理由があるのでしょうか、
食べさせることに必死になるところをひと呼吸置いて、本人に聞いてみたら何か解決のヒントが見つかるかもしれません。
園ではしっかり自分で食べられる力はあるのだ!と割り切るのもひとつですし、
それで栄養をとっているから多少食べなくても大丈夫!と思ってみると少し気持ちが楽になるかもしれません。
外食やお惣菜もたまに使って、今度の◯曜日は好きなものを(ママも)食べる!と思い切って決めちゃうのもいかがですか。
最後にわたし自身の話ですが、料理がとても苦手で苦労しています。冷蔵庫にある食材でチャチャっとができないタイプで、、ですが節約になるからと少し前までは意地でも作らなきゃと思い込んでいました。やっといくつかですがレパートリーが出来て、最近はそれをルーティーンです。余裕がある時だけ、新メニューにトライしたりもします。でも疲れている時は、一品は作ってあとは惣菜や冷凍食品に頼ったりができるようになりました。きっとななみさんの中にも『本当はこんな食事の時間にしたい』と思いがあるはず。
少し考える時間が取れたら、思いを巡らしてみてくださいね。


●せっかく作ったものを食べてくれないのはとても悲しいですね。毎日献立を考えたり、買い物をするのも大変です。それなのに!という思い、すごく分かります。

提案ですが、お子さんに食事を作るお手伝いをお願いするのはどうですか?野菜をちぎるでも、ミニトマトのへたを取るでも、何でもOKです。食べることへの楽しみが増えるかもしれません。
また栄養士さんから聞いた話ですが、食べきれる量を配膳し、食べきる達成感を味わう。足りなければおかわりをする。というのも良いかもしれません。

妊娠中はいつもより感情の起伏が激しくなったりしますよね。いつもの自分じゃないみたいです。
ななみさん体調はいかがですか?
外食も時には必要です!気持ちが楽になりますし、好きなものが食べられる。ですが、塩分など、気になることもありますものね。
どうか、無理せずいてくださいね。ご家族で笑顔の食卓が囲めますように。


●もう爆発しそうと思った時にここを思い出してくださってありがとう。
妊娠中で、ナーバスになっているからかも?と書いてくださいましたが、私個人的な感覚からすると、妊娠中でなくても
娘さんが幼稚園のお弁当は完食するのに、家だと毎日「ごちそうさましていい?」ときいてくるのは、
「え?なんで?」
パパの料理だとすごく食べるのは、
「私のご飯だとなんで?」と思うの不思議じゃないです。
あまり愉快じゃないですよ。

ただ子供はママがどのように思うのだろうというところまではこの年齢では思いも寄らないかと思います。
また、幼稚園では、みんなが食べてるー多少は同調圧力を子供なりに感じたり、プラスの意味では、仮にもうおなかいっぱいでもみんなだと食べちゃうマジックがあったりして食べてきちゃうのではないでしょうか?
おうちでは、お腹いっぱいに感じたら、正直に「ごちそうさまって言っていい?」と言えているのかもしれません。

今書いていて思いましたが、娘さん、ちゃんとごちそうさまって言っていい?とママへの気遣いもしていますよ。ちゃんと心の成長もされています。大丈夫、ママの作るご飯が心も身体も創ってますよ。

パパが作るご飯は普段作らないから特別感があって食べちゃうマジックもありそうですね。
「毎日、お母さんが作る!」っていう固定観念(この私も囚われてます)から解き放たれましょう。別にこれに従わなくても全く法律には触れないし、子どもだってそれが原因で病気になったりはしないはずです。
今作るのが苦しくなっているのなら楽しく作れるまでお休み(お弁当を買う、パパが作る、出前、外食などなど)
しても良いと思います。週に数回だけママが作る日でも良いと思います。時々のママのご飯は特別感があって食べるかも知れませんね。
また、パパさんが外食を提案してくれた事についても何か納得いかない〜わかります。
そーじゃないんですよねぇ。この気持ち、外食に連れて行く、はい、解決っていうんじゃないんですよね。
そこんとこ分かって欲しいのだけれどと言ったとこではないでしょうか?
違ったらごめんなさいね。
とにかく、一緒にこの気持ちこの状況、家族に考えるもらいたいのではないかと推察いたします。
今、ななみさんの状況を一緒に考えているつもりです。ここを思い出し、思いをここにあげてくださいましてありがとう。


●まず、毎日私たちってがんばってるよねって、みんな一緒だよって言葉をかけてあげたいです。

毎日、家の中で子どもと向き合って、妊娠中の自分のからだも気になるなか、きっとななみさんの心持ちもとっても小さくなっているんじゃないかな。食事中はこうじゃなきゃいけないとかママなりのルールに当てはまらない子どもの行動に不満が募っているかな。
外食に出た時は心持ちも大きく、きっとママも子どももゆとりを持って食事出来たり、幼稚園ではお弁当をお友達と食べるのが楽しい時間になっているんでしょうね。

ごちそうさましていい?っていう言葉に「なんでこちそうさましたいの?どうした?って理由を聞いてみるのはどうでしょうか?きっと4歳なりの理由があるはずです。
あとは、「残したご飯、ママが食べたらお腹の赤ちゃんがおいしい~って食べてくれるからうれしいなー」って。きっと対抗心で「じゃあやっぱり食べるよ~」ってなると思いますよ☺️

旦那様に関しても、心にゆとりがあれば、気を遣ってもらっているっていう受け止め方でなく、旦那さまの優しさを受け入れられるはずだから、
ひろばに来てくれたら、愚痴や不満の吐け口ななみさんの元気な心を一緒に取り戻してあげたいです。

すずかけ相談室♭

ななみさん こんにちは。毎日の食事作り「栄養はどうかな?」「今日は暑いし…」「食費を考えると…」主婦は色々な事を考えながら食事を作らなければならず、それに他の家事や育児…心も体も疲れ果ててしまいますね。保育園ではほかの子も食事をしていて集中しやすい環境にあるのだと思います。小さくても外(社会の中)では頑張ろうという気持ちがあります。娘さんも幼稚園で頑張っているのでしょうね。お家ではリラックスして自分の気持ちを出せているのだと思います。娘さんもお母さんの妊娠という変化を敏感に感じているのかもしれませんね。食事は思い切って少しの量にしてみてはどうでしょうか?「食べきれた」という達成感や「全部食べられたね。お母さんも嬉しいな。」とほめてもらう事で自信がつき食事の時間が楽しくなるかもしれません。おかわりを用意しておいて食べられるようだったらおかわりをするという方法も良いと思います。また子どもは「特別」が大好きです。いつもの食事をお弁当箱に詰める。100均の可愛い紙皿に盛り付ける。ベランダで食べる…など負担にならない程度の「特別」を用意してみるのもいいかもしれません。そしてななみさんも、気持ちが辛い時には、外食にしてみたり、買ってきたお惣菜を並べる等「特別な日」を作ってみてください。ななみさんの心が破裂してしまいそうになったら相談室にご連絡ください。口に出してななみさんの気持ちを話すと張りつめた気持ちが少し楽になるかもしれません。電話でお話を聞くこともできます。ひろばのスタッフもいつでもお話を聞きますので遊びにいらしてください。

なかよしクラブ

ななみさん こんにちは。
こちらの支援室にも「つわりや体調不良で食事作りが辛い」と打ち明けてくれたママがいました。すると既にお二人のお子さんがいらっしゃるママが「すごく辛い時は外食やテイクアウトに頼っていいんじゃない?私もそうしたよ。必要経費よ!」と話してくれました。心が軽くなる考え方で私もいいなと思いました(*^^*)

少し気持ちや身体がラクな時は、家族やななみさんの健康の為に具だくさんのおにぎりや具だくさんのお味噌汁などはいかがですか?外食やテイクアウトが続いた時などは素朴な味がまた美味しく感じることでしょう。

子育てと同じくらい食事作りは体力も必要。妊娠中は特に疲れやすくなつていると思いますので、出来るだけ身体を休めながら、パパにも担ってもらいながら、この辛い時期を乗り切れるといいですね。

お子さんやお腹の赤ちゃんも大事大事♡
ななみさんの心も身体も大事大事♡

どんぐりメイト

ななみさん
娘さんの偏食、食欲低下が心配とのこと不安ですね。
幼稚園ではお弁当残さず食べてくるとのことなので、お友だちと一緒に残さず食べてくるのですね。
食事について広場利用のママさんたちからもよく悩みを相談されますが皆さんそれぞれ悩みはあるようです。食事のたびに「食べて、食べて」というのも大変だと思います。
一生懸命に家事をこなし、料理をしてもたべてくれない、分かってもらえないとつらいと思います。「私はどうしてこんな事をしているのだろう」と思うママさんが多いと聞きます。栄養のこと、食事の量等成長するのにたくさん食べて欲しいですね。
しかし、娘さんは何も食べていないわけではないのであまり心配ないと思います。就学前なので娘さんの食べたいものをリクエストしてもらったり、今日はママの食べたいものをみんなで食べる日とか、大皿によそって食べたいだけ自分で小皿にとってもらったりしてもいいと思います。一日の中で全く何も食べないということでなければあまり心配しないでその内、沢山食べられるようになると思うので気分をかえて外食したり買ってきたもので済ませたりしてその分空いた時間は娘さんと楽しく遊んでみて下さい。
妊娠中はホルモンのバランスが崩れ落ち込みがちで気力が出ないものです。便利なものに頼ってみてはいかがでしょう。


CLOSE

生後4ヶ月そろそろ5ヶ月の体重減少について
生後4ヶ月もう少しで5ヶ月になる女の子の母です。
出生体重は2876g身長49cmでした
入院中体重が増えないとのこでミルクを足しながら様子を見て退院後1週間の受診でしっかり増えたためミルク足さなくてもいいよと言われました。そのため母乳のみで授乳をしていました。その後の2週間検診で体重が減ってしまい、結局ミルクをまた足すように言われて、1ヶ月検診までは毎週受診でした。
1ヶ月検診では、体重3540g、身長50.5cmでした。
その後助産師さんの訪問などを何回か利用し完母で大丈夫だよと言われてずっと完母できています。
現在授乳回数は1日6〜8回でおしっこ6〜8回、うんちは1〜4回です。4ヶ月検診では体重6065g,身長63.4cmでした。
4ヶ月検診から2週間してから自宅で体重測ってみようかな〜6100〜6200gにはなってるかな?と思いましたが、全く増えていません…。自宅体重計なので細かい数字は出ていませんが6100gにすらなってません。
これはやばいかも…と焦り哺乳瓶拒否の娘ですが飲ませようとしました。1度だけ80ml飲んでくれましたが、その後は全拒否で哺乳瓶を口に入れると泣いて怒ります…。じゃぁストローマグ?スプーン?助産師さんに教わった紙コップ?とやってみましたが、どれもだめでした…。
おしっこもうんちもでていて、本人はいたって元気です。
寝返りは3ヶ月になる前にできてしまい、今は左右どちらも寝返りできます。
おっぱい欲しいと泣くことがあんまりなく(私が泣く前にあげているからかも?)足りてるのかも不安です。
助産師さんに訪問してもらった時に測ったときは、遊びのみの短時間で80mlくらいは飲んでました。
ミルクというか哺乳瓶は一切受け付けず、飲んでもらいたい私と飲みたくない娘とで私もイライラしてしまいます……。
頻回授乳をするなどしてあげたほうがいいのか悩みます。
今は3〜4時間開いての授乳ですが、午前寝、午後寝する前にさらに飲ませるようにして飲む量を増やしてみようかなと思っています。
みなさんの同じような質問を見たりしましたがやはり自分の子供のことが心配で質問させていただきました。
病院を受診したほうがいいのでしょうか?
それともいつもの授乳+お昼寝する眠いときにさらに足して飲ませて体重増加を狙ってみたらいいのでしょうか…

助産師訪問を利用していましたが市の産後ケアで利用できたもので今はその利用回数が終わってしまいました。
現在の授乳持参は遊び飲みもあり両方で短くて10分程度、ちゃんと飲んだかな?と思ったときは15分〜20分程度です。助産師訪問の際には1日に2回くらいはしっかり飲んでれば大丈夫と言われていました。
アドバイス頂きたいです。
2022年08月09日
あおママ さん
お返事更新日:2022年08月19日

くまっしぇからのお返事

お返事更新日:2022年08月19日

くまっぺ相談室

あおママさんへ

★くまっこルーム栄養士より

母乳の量については、目に見えるものではないので心配になる気持ちよくわかります。
私の子どもも、ママのお子さんと同じ位の出生体重でしたので体重の増減が特に気になっていました。
授乳に関しては、私も赤ちゃんも初めてだったので、飲ませる私も飲む赤ちゃんもお互いにうまくいかなくて母乳が足りているか、これで大丈夫なのか不安になっていたことを思い出します。

ママは、お子さんの様子を観察して伝えることが出来ていますね。
乳児健診でも特に問題がないようでしたので、体調不良や尿がでなくなったり、急激な体重の減りがなければ様子をみていくで良いのではないかと思いました。

私は栄養士ですので、離乳食の相談を主にお受けしています。
お子さんは、5ヶ月になり、首がすわり、授乳のペースも出来て来ているので、そろそろ機嫌の良い午前中の授乳をする時間に離乳食をはじめても良いかなと思いました。
食べる量は個人差がありますので、お子さんのペースで進めてほしいなと思います。

離乳食の作り方については、市で行なっている離乳食教室に参加すると教えて頂けるので、おススメです。
進めていくにあたり心配なことがありましたら、母乳健康センターの栄養士や、もちろん私も相談をお受けしています。
くまっこるーむでは、オンラインでも相談をお受けできます。

その他に、子育て支援拠点に行くこともおススメです。
他のママさんたちのお話を聞くことで参考になるかと思います。
是非、行ってみてくださいね。


★くまっぺ相談室助産師より
おっぱいは目に見えて飲んだ量が明確に分からないので不安になる方が多いです。
まず、生まれて入院中~1か月の間の体重の増減については、ママ自身が「自分のせいで、赤ちゃんに可哀想な思いをさせてしまった」という気持ちが強く、これまでずっと不安な日々を過ごされてきたのではないでしょうか。
私も助産師をしていてたくさんのママや赤ちゃんにアドバイスや授乳相談をしてきましたが、自分の子育ては別です。思うように行かないことばかり。自信もないし、相談者の方と同じ時期に体重が減ってしまっていたこともありました。

4ヶ月健診の内容をみると、「順調」だと思われます。
出生体重は正出生体重児でしたので、ポイントとしては、
①体重や身長がピンクのゾーンに入っていること
②母子手帳の中の発育曲線が曲線に沿っていること
です。まずはこの2つが当てはまれば安心してください。

実際に授乳状況を確認していませんが、明らかに飲みが悪くなったり、元気がない、顔色が悪いなどの症状がなければ、心配ないかと思います。
今の時期だとちょうど赤ちゃん自身も自分の生活リズムが少しずつ出来てきて、欲しい分だけ飲める頃です。今までのペースで、ママも赤ちゃんも無理なくやれているようなら、あえて回数を増やす必要はないと思います。
(5ヶ月頃には離乳食も始まります)

また体重の増加についても、寝返りなどの大きな体の動きが増えたこともあり、1日に消費するエネルギー量もその日によって変わります。短期的なスパンではなく、1ヶ月単位など長期的なスパンで見てもらうと良いかと思います。

それでもやはり心配であれば、4ヶ月健診から1か月後を目安にして小児科へ行ってみても良いかもしれません。
もちろん、身近な助産師として、くまっぺ相談室へのお越しもお待ちしております♪


CLOSE

体重の伸びがいまいちです
第一子で2ヶ月半を過ぎたあたりの男の子です。ミルク寄りの混合で育てています。体重の増え方があまり良くなく、悩んでおります。

■背景
現在、一日の授乳回数が5回程、昼間の授乳間隔は4時間半~5時間です。
母乳は左右10分ずつ+毎回ミルクを100ml足しています。中途半端に飲んだり母乳だけで寝てしまう時もあるため、ミルクのトータル量は1日に400ml程です。
有難いことに割と良く寝る子で、昼間は授乳後に30分程寝てから1~2時間程起きて遊び、また寝る…の繰り返しです。特に夜は、沐浴後に授乳してから即寝て5時間半~6時間、長い時は7時間近く寝ることがあります。起こして授乳しようとした時もありますが、おむつを替えてもくすぐっても唇におっぱいを当てても起きないため、諦めました。
昼間も夜もお腹が空いたと泣くことはほとんどなく、目が覚めて指を吸ってうとうとしているところに授乳するような感じです。

■体重について
出生体重は3370g、8/4(2ヶ月と20日)時点の体重は4930gです。
産院での1週間健診の際は40g/日増えていたので、ミルクを減らすよう指導がありました。減らしてからの1ヶ月健診では21g/日となっていたため、私の負担がなければ授乳回数を1回増やしてみては?との指導がありましたが、睡眠不足から来る体調不良が続き負担だった為、授乳回数はそのままで毎回のミルクの量を増やして対応しました。(毎回60ml~80mlの範囲で調整)
その後の新生児訪問(1ヶ月半頃)にて30g/日の増加で、このまま行きましょう!と言われました。その後は子供の様子を見ながらミルクを増減して、現在の量に落ち着いています。

■悩んでいる点
・生後3ヶ月ですと、よく「生まれた体重の2倍」の体重だと言われますが、この子の体重はそこまで増えておらず心配です。1日の体重増加も少ないように思います。授乳回数が少ないのでしょうか?夜中に一度起こした方がいいのでしょうか?
アドバイス頂けますと大変有難いです。よろしくお願い致します。
2022年08月05日
らき さん
お返事更新日:2022年08月10日

くまっしぇからのお返事

お返事更新日:2022年08月10日

くまっぺ相談室

らきさんへ!くまっぺ相談室の助産師さんからのアドバイスをお伝えしますね。

★母乳量は直接数字で見ることが出来ない分、赤ちゃんの様子で判断するため、難しいですよね。

★「3ヶ月で体重2倍」は、あくまでも目安で、個人差もあります。今の月齢であれば、発育曲線内にあって、曲線にそっているようであれば心配ないかと思います。

★授乳について
ママの体調を考慮すると夜中に1度増やすよりも、昼間に1度増やしてみるのはいかがでしょうか?
毎回ミルクを作り、飲んだり飲まなかったり…で、不安を感じてしまうなら、思い切って毎回のミルクの補足をやめてみる。

☆昼間は母乳のみ(4回以上)+ミルクをしっかり1回分足す☆

ただし、母乳後に2時間切って欲しがるときは、どんどん母乳OK

ミルクのみの時間としては、夕方頃でホルモンなどの影響で母乳量が減るような時間帯やお風呂上がりなどがおすすめです。
まず、上記のような方法を試してみて、「これなら出来る!」という方法を見付けていただけると良いなと思います。

ママ自身の不安が強いようであれば、出産先や母乳相談を行っている助産院での授乳相談や母乳量測定をしてもらってもよいかと思います。

くまっぺ相談室でも、おっぱい相談を行っています。連絡くださいね。

くまっぺ相談室

くまっこるーむにいる栄養士の職員からのアドバイスもお伝えしますね。

一般的には…
身長体重が成長曲線内で推移し、赤ちゃんが元気で顔色が良く尿が出ているのであれば現状においては問題はないかと思いますが、母乳がどの位出ているのか、おっぱい外来か、相談ができるところで調べてもらってほしいです。


CLOSE