くまっしぇ発 育自ポータルサイト

CLOSE

くまっしぇ発 育自ポータルサイト
子育て相談へのお返事

2020年12月

年末年始が恐ろしい
こんにちは。3歳と1歳の姉妹の母です。
いつもひろばで遊ばせてもらってます。クリスマスが終わると魔の年末年始がやってきます。今年は帰省もせず、かといってどこにも出かけられない雰囲気で、今から息がつまりそうです。
他のママさんたちはどうやって過ごすのかなぁ。先生たちに聞くことじゃないのにすいません。ついつぶやいてしまいました。
2020年12月25日
みー さん
お返事更新日:2020年12月28日

くまっしぇからのお返事

お返事更新日:2020年12月28日

なかよしクラブ

みーさん、お出かけできない年末年始、本当に大変ですよね。
近所の公園で長い時間を過ごすのも、寒い季節なので、長い時間はいられないと思います。

おうちの中で、ダンボールを使って遊んでみるのはどうでしょう?
ちょっと大きいサイズのダンボールで、お子さんが入れるダンボールハウスを作ってみませんか?
ダンボール箱に窓のように穴をあけたり、入口を作るだけで、子どもだけの隠れ家のような楽しい空間になりますよ!
ダンボールの壁に、思いっきりお絵かきしても楽しいですね。
たくさん遊んだら、捨ててしまえばいいので、後始末もラクだと思いますよ。
電気屋さんなどで、冷蔵庫などの大きいダンボールをもらえると思うので、時間のある年末年始、是非、いつもより大作に挑戦して、親子で楽しんでみてくださいね!!


くまっぺ相談室

みーさんへ。今年の年末年始はいつもと違う日々になりそうですね。お孫さんに会えるのを楽しみにしているた、おばあちゃんたちにとってもさびしいお正月ですね。

でも子どもたちにとって、そんなに違うことなのでしょうか?たぶんそれほど感じてないのかもしれないなぁ~って思います。だってパパやママはいつもと変わらず居てくれるし・・もしかしたらいつもより、パパと一緒の時間が多いご家庭もあるかもしれませんね。

stayhome
ママだけが負担にならないように、パパさんにも協力してもらいましょう。遊びなれたおもちゃでも遊ぶ相手が違うと夢中になります。

市内のひろばは、長いお休みに入って、遊びに行くところが心配!というママさんの声も多く聞きます。

ここで、ご紹介したいのが「熊谷青年会議所」が作った【熊谷ネイチャーランド】という動画配信です。サブタイトルが~自然は無料のテーマパーク!~熊谷の自然を紹介しながら外遊びのヒントも教えてくれます。【熊谷ネイチャーランド】で検索してみてください!参考になったらいいな。

来年は、皆さんにとって、このような心配のない年になってもらいたいです。元気でいてくださいね!

0・1・2・3さい くまっぺ広場

年末年始は忙しい中の子育て大変ですよね。
カレンダーにスケジュールを書き込んで
毎日の生活のリズムのほかに特別な時間を記入すると見立てができていいと思います。

今日は●●●の日です、それまでに皿洗いとお掃除を終わらせるから待っててね。とか、楽しみに待てる時間になり、簡単なお手伝いをしてもらい巻き込むのもいいと思います。下手でもありがとうと声かけ、達成感。

そして、特別な時間にはじっくりお子さんと向き合うのがみそ!
ながら対応だと満足できずグズグズになるのでこの時間は一緒に楽しめる時間にしてみて下さい。

ママも一緒に楽しめる物は何なのか考えてみてください。

☆案☆五感を使おう!

【味覚】特別ななおやつを用意、おいしい物を一緒に食べておいしいね!と目を合わせて、笑顔を作りおしゃべりしながらゆっくりお茶会。

【視覚】子どもも楽しめる映画や絵本などを見て!楽しかったね、あの時悲しいね、寂しいね、よかったねと話しながら思い返してみたり。

【聴覚】音楽を聴きながら踊る、褒めたり、こうかな、こんな感じかな、この曲好き!とか話しながら過ごす。
車でお出かけ時ドライしながら音楽聴くのもいいですよね。

【感覚】いつも入っている夜のお風呂を早お風呂にして、たまには温泉気分、入浴剤で泡風呂を作り楽しんだり。

【嗅覚】
散歩をした時に咲いている花や緑の匂いを一緒に嗅いでみたり。

全てはお子さんと共感できる物を見つけることが大事。
ママと仲良くなれたと感じて幸せな気分。

これで5日は予定が組めるかも。
ルーティンでもう2回やればあら休みが!
無理せずマイペースで試してみてね!
充実した休みになります様に!

どんぐりメイト

年末年始はバタバタととても忙しいですよね。
ステイホームと言われても大変です。午前の暖かい日中は散歩や、市内の行ったことのない公園で思いっきり体を動かして遊んで午後はお部屋の中でのんびり過ごしたらだんだん眠くなってママの時間も持てるかな?パパが家にいたら「楽しい公園見つけたから行こう」って連れ出してもらうのもいいですね!
お正月は〝福笑い〟や〝凧揚げ〟〝独楽〟など季節を感じる遊びも経験させてあげたいですね。お部屋の中では親子でクッキーを作ったりパンにジャムを子どもたちに塗ってもらうだけでも達成感があり楽しめると思います。

来年は、自由に何処かに遊びに行けるようになるといいな!それまでは、我慢して手洗い、うがい、3密を避けましょう。

ほしのこひろば

今年の年末年始を考えると、「巣篭り」が頭に浮かびますよね。
リフレーミングで、「お家時間を楽しく」と頭を切り替えてみませんか。
この間、押入れ整理をしていたら忘れていたものをいっぱい発掘しました。
おままごとや外遊びに使えそうなものも出てきましたよ。
家族総出で「お家の中の宝探し」なんてやってみるのもいいと思います。
ちょっと、楽しいものをパパとママで隠したりしてもいいかも…。
案外、本物の「お宝」が出てきたりするかもしれませんよ。

 お正月遊び(凧あげ・コマ回し・かるた・すごろく・福笑い etc)市販のものもいいけれど、自宅にあるものを工夫して手作りしてみるのもお薦めです。そして、〇〇ちゃん・パパ・ママ・おねえちゃん・みんなで発表会が済んだら、凧あげ・コマ回しなどの大会を開催してみては・・・。そして、最後は記念写真をパチッ!
 どんなことも今年ならではの思い出、何年かたったら「こんなこともあったね~」と笑えますよ。きっとね。

くまっしぇ

みーさん、最近ではカードゲームが流行っているようです。他の先生もアドバイスしてくれていますが、福笑いなどは人の顔の位置がわかるようになる1歳後半くらいから楽しめます。目と鼻と口。その位置の可笑しさだけで家族で笑い合える昔ながらの遊びは年末年始にぴったり。
みーさんが少し休めるといいのですが。大掃除よりお休みを優先してのんびりしてもいいですよね。
どんな年末年始だったのか、広場で先生たちにお話してくれるとうれしいです。


CLOSE

孫に贈りたい初めての靴の選び方
こんにちは。楽しく拝見しております。育児中のお母さん対象の相談だということは承知しておりますが、ばぁばからの質問もよろしいでしょうか。
初孫が生まれ、あれよあれよという間にハイハイをするようになり、歩き始める日も近いかなと楽しみにしております。先日、気が早いかと思いましたが靴を選びに行きました。しかしデザインも値段もピンからきりまであり、結局選べませんでした。
初めての靴はそんなに履かないのかもしれませんが、これから孫に靴を選ぶときにどんな点に注目して選べばよいのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。
おばあちゃんとひろばへ来る方もいらっしゃいますか?機会があれば私も遊びに行きたいと思っております。コロナ収束が待ち遠しいですね。皆様もお元気で頑張ってください。
2020年12月09日
ぴかぴかばぁば さん
お返事更新日:2020年12月26日

くまっしぇからのお返事

お返事更新日:2020年12月26日

パーシモン広場

ファーストシューズを選ぶときは、その子どものサイズに合ったものを選ぶことが何より大切です。一般的に、つま先に5㎜ほど余裕があるのがちょうどよい状態と言われています。
靴下を履いた状態でかかとをぴったり合わせ、フィッティングしてみましょう。衛生的なことを考えると靴下は履いた方が良いですね。
マジックテープや紐などで甲の高さが調節できるものを選び、子どもの足に合わせて痛くない程度にしっかり絞めてあげて下さい。
また、歩き始めの乳幼児は足が靴の中で動かないように固定することで安定した歩行ができますので、かかと部分がしっかりホールド出来るようなハイカットなもの、また少しつま先が反りあがっているタイプの物を選んであげるとつまづきにくくなります。
そして適度に弾力があり、足が曲がるのと一緒に靴も曲がるような構造の物が良いです。
キャラクターや見た目よりも、まずは性能重視で選びましょう。

くまっぺ広場 第2

お孫さんの成長は本当に可愛く、うれしいことと思います。
ひろばにおばあちゃまが来てくださること、ありますよ~
普段、どんな場所で遊んでいるのか実際に見られたり、お気に入りのおもちゃが分ったりしてますよね。ママさんと一緒だったり、時にはおばあちゃまがお孫さんを預かって2人でのご利用もあります!今は予約制のひろばになっているので、予約の際にお伝えくださいね。機会があれば、ぜひお待ちしています!

靴の選びはいろいろあって迷ってしまいますよね。
広場のママさん達もデザインというよりは履かせやすさを重視して選んでいるようです。足が入る口が開きやすく、ピタッと止められるもの、かかとがしっかりあるものといった感じでしょうか。
サイズに関しては靴屋さんでもサイズを測ってくれますのでもし一緒に買いに行けるようでしたら出向いてみてもいいかと思います。
また、靴を履くことを嫌がるお子さんもいるので、室内で履ける生地が柔らかいものも売っていますよ。

たじまっこ相談室

初お孫さん誕生おめでとうございます‼

我が「ひろば」にも時々、ママさんと一緒に...お孫さんと2人で...と...おみえになることがありますので気兼ねなく足を運んでみて下さい。やはり、お孫さんがどんな所で遊ばせてもらっているのか「ひろば」とはどんなものなのか気になるようですね。尚、「ひろば」利用は予約制ですので宜しくお願いします。

さて、ファーストシューズは、骨が柔らかく、変形しやすい状態のお子さんの健やかな成長のためにも色々迷ってしまいますよね。
ポイント4つ~
 1.足のサイズ、長さ、横、幅、高さに気を付けて~つま先5~10㎜余裕を
 2.ちょっと反り上がったつま先が良い~つまずき防止の為
 3.しっかりとした靴底~固定されたかかとで足の安全の為
 4.脱ぎ履きが楽なデザイン
ファーストシューズということにおきましては、クッション性に優れていて、全体的に柔らかい素材が良いようですね‼

ほしのこひろば

ぴかぴかばぁばさんへ

お孫さんの成長が楽しみですね。
まさに「這えば立て、立てば歩めの親心」いえいえ、「ばぁば心」健やかに育って欲しいとのお気持ちが溢れていますね。
「初めての靴」これからの人生を自分の足で歩んでほしいとの思いを込めた靴選びと推察いたしました。最近ではシューフィッターという足や靴についての専門的知識を持った方がアドバイスをしてくださるお店があります。そこで、相談なさるのもいいと思います。
 でも、赤ちゃんの靴専門となると答えられる方は少ないのかもしれません。もう20年以上前の話ですが、子どもの靴についての本を読んだことがあります。ぴかぴかばぁばさんの相談を目にして、もう一度読んでみようと本棚からホコリをかぶった本を見つけました。
 その中で、「子どもの足を育てるのは子ども靴」だという意識を持って作られた靴が良い。という言葉がありました。
 柔らかいぷよぷよのあんよ、これから歩ける足になっていくのを守り育てる靴を選ぶことが良いようです。
・柔らかい靴は足に悪影響、直接、肌に触れる部分は柔らかく、足を支えている部分はしっかりとした素材で
・間違っても可愛い「きゃしゃな靴」は選ばない、デザイン重視は?
・歩きやすい靴とは、まるで足と一体であるかのように足のどんな動きにもついてきてくれるもの
こんなことが書かれていました。(抜粋)
 答えになっていないかもしれませんが、「足って大事。足を育てる靴も大事、靴選びも大事」ってこと。ぴかぴかばぁばさんのおかげで再確認させていただきました。ありがとうございます。
 近い将来、お孫さんの可愛いあんよに、足を育てるピカピカの靴が輝いていることを想像しています。

 子どもの靴についての専門書は少ないと思います。もし、時間があるようなら読んでいただけるとよいのかなぁ…。

参考に・・・「子どもの靴はこんなに怖い」著者 大谷知子
      発行 宙(おおぞら)出版  発売 主婦と生活社

すずかけ相談室♭

お孫さんのこれからの成長が楽しみですね。靴をお孫さんと一緒に買いに行けるといいですがコロナ禍の今はそうもいかないこともありますよね。サイズを聞いてもメーカーによって、大きさや幅がまちまちで せっかくプレゼントとしても履けなかった…という事もあるようです。少し大きめを贈りサイズが合うようになるのを楽しみに待つのもいいかもしれませんね。大きすぎる靴を履いていると足を痛めてしまう事があります。足は、体の発育にも大切です。靴売り場に専門のスタッフさんがいるところもありますのでご相談されるのも良いかと思います。お孫さんと一緒に散歩をする日が楽しみですね。ひろばにおばあちゃまと一緒に来られる方もいらっしゃいます。是非遊びにいらしてください。


CLOSE