埼玉県の感染症流行状況
2024年12月27日ニュース
県庁ホームページ 保健医療部 衛生研究所 感染症疫学情報担当より、
インフルエンザは警報レベル開始基準値である30.00を大きく上回りました。咳エチケット、外出後の手洗いとともに、十分な休養をとるよう心がけてください。また、体調がすぐれない時は、医療機関に電話で相談の上、早めに受診してください。
年末年始の熊谷市内の医療機関の情報
溶連菌・手足口病・りんご病・流行性角結膜炎・プール熱など
インフルエンザやコロナのほかにも、県内市町村では増えています。
医療機関が休診になる時期です。中には診療日として外来の窓口を開けていることもあります。年末年始の病院の受診に関する情報を調べておいてくださいね。
![](https://kumasshe.com/kumache/wp-content/uploads/2024/12/S__24231941-1024x589.jpg)
持病など場合はかかりつけ医に「どのくらいの症状になったら連絡・受診をするのか?」あらかじめ確認をしておくのもいいでしょう。
急病の際に、今すぐ病院に行った方がいいか? 救急車を呼んだ方がいいか?
判断に迷ったときには 【緊急電話相談窓口 #7119】 を利用しましょう。
そして買い物や会食など、外出の機会も増えます、ママやパパも体調に気を配ってお過ごしくださいね。